東京14区の住みやすさ比較 安全・子育て・医療・自然など各種データランキング

都心14区
[記事公開日]:2014/08/08[最新更新日]:2024/01/20

 公共交通、商業施設など生活インフラが充実し、住人や企業の集積による税収の高さがもたらす分厚い行政サービス、これこそ都心生活ならではの特典です。しかし、全ての区が同じ住みやすさというわけではなく、同じ都市機能が活用できても住民票を置く行政区が違えば、子育てや医療といった行政サービス、教育環境、各種助成制度などが異なります。そうした本当の住みやすさは街を訪れただけでは分かりにくく、住んでみて初めて気づくことも少なくありません。

 そこで、人口、面積、財政力指数といった<基本情報>から、<治安>、<保育・教育>、<医療>、<自然>、<買物・娯楽>、<住宅>の各分野ごとに、東京14区の住みやすさを比較しました。順位は14区の相対的順位を表し、5点満点で3点を14区のほぼ平均として相対的に評価しています。

各データの出典についてはこちら→カテゴリー別調査指標

東京14区の住みやすさを数値でみる

港区チャート渋谷区チャート新宿区チャート千代田区チャート中央区区チャート江東区区チャート文京区チャート豊島区チャート品川区チャート目黒区チャート世田谷区チャート大田区チャート杉並区チャート中野区チャート

カテゴリー別トップ3

次は、東京都の14区を比較した各分野のトップ3です。

        
()内は14区の平均値 1位 2位 3位

人口
(39万2421人)

世田谷区

94万3664人

大田区

74万8081人

杉並区

59万1108人

面積
(25.00k㎡)

大田区

60.83k㎡

世田谷区

58.05k㎡

江東区

42.99k㎡

人口密度
(1万6643人/k㎡)

豊島区

2万3182人/k㎡

中野区

2万2122人/k㎡

文京区

2万1264人/k㎡

一般世帯数
(21万8404世帯)

世田谷区

49万0342世帯

大田区

39万8687世帯

杉並区

32万5403世帯

昼夜間人口比率
(255%)
※通勤・通学などによる人の流入の多さ

千代田区

1355.40%

中央区

374.39%

港区

373.41%

財政力指数【収入額÷支出額】
(0.70)

港区

1.22

渋谷区

0.96

千代田区

0.87


刑法犯認知件数
(2,617件)

文京区

898件

目黒区

1,327件

中野区

1,880件

人口1000人当たりの刑法犯認知件数
(9.2件)

文京区

3.7件

杉並区

3.8件

世田谷区

3.9件

人口1000人当たりの侵入窃盗発生件数
(0.38件)

文京区 江東区

0.17件

 

 

世田谷区 中野区

0.18件

人口1000人当たりの火災件数(出火率)
(0.48件)

杉並区

0.17件

中野区

0.18件

世田谷区

0.21件

交番、駐在所数
(29ヵ所)

世田谷区

49ヵ所

大田区

44ヵ所

杉並区

40ヵ所


児童福祉費
(257.7万円)
※乳幼児・幼児<0~6歳>1人当たりで換算

千代田区

337.6万円

豊島区

287.8万円

新宿区

268.8万円

待機児童数
(0.14人)

千代田区 中央区 港区 新宿区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区

0人

文京区

2人

対前年比待機児童増減数
(-8人)

中央区

-85人

中野区

-25人

品川区

-5人

保育サービス利用率
(55.2%)

豊島区

61.2%

江東区

60.1%

目黒区

59.9%


小・中学生1人当たりの教育費
(111.6万円)

中央区

282.8万円

港区

162.1万円

目黒区

144.5万円

小学校教諭1人当たりの児童数
(18.5人)

新宿区

16.4人

目黒区

17.5人

千代田区

17.6人

中学校教諭1人当たりの生徒数
(16.6人)

渋谷区

15.1人

目黒区

15.5人

江東区 大田区

15.6人

人口1人当たりの公立図書館蔵書数
(3.66冊)

千代田区

8.14冊

文京区

4.98冊

港区

4.65冊


1k㎡当たりの医療施設数
(30.7ヵ所)

中央区

68.0ヵ所

千代田区

47.3ヵ所

渋谷区

45.6ヵ所

人口1000人当たりの一般診療所数
(2.13ヵ所)

千代田区

8.04ヵ所

中央区

4.08ヵ所

港区

3.32ヵ所

人口1000人当たりの医師数
(7.18人)

千代田区

21.1人

文京区

19.1人

新宿区

13.2人

子どもが医療費助成を受けられる期間
※2023年度からは23区すべてにおいて助成期間が高卒までになりました  

品川区 港区 渋谷区 新宿区 中央区 豊島区 目黒区 世田谷区 大田区

高卒まで

※入院時食事療養費対象

千代田区 江東区 文京区 杉並区 中野区

高卒まで

※入院時食事療養費対象外

 


公立公園の数
(228ヵ所)

世田谷区

564ヵ所

大田区

555ヵ所

杉並区

337ヵ所

人口1万人当たりの公立公園等の数
(5.57園)

大田区

7.42園

千代田区

6.90園

品川区

6.63園

公立公園の総面積
(1,308,702.233㎡)

江東区

5,081,164.48㎡

大田区

2,959,669.18㎡

世田谷区

2,677,582.5㎡

人口1人当たりの公立公園等の面積
(3.13㎡)

江東区

9.69㎡

港区

4.38㎡

千代田区

4.08㎡

緑被率
(18.36%)

千代田区

23.22%(R3年)

港区

22.62%(R4年)

世田谷区

22.56%(R3年)


小売業事業所数
(2,354ヵ所)

世田谷区

3,626ヵ所

大田区

3,274ヵ所

渋谷区

3,045ヵ所

人口1000人当たりの飲食料品小売業数
(1.58ヵ所)

飲食料品小売業:
専門食品小売店(八百屋魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなど

豊島区

2.09ヵ所

大田区

1.96か所

杉並区

1.94か所

人口1000人当たりの飲食店数
(5.58ヵ所)

渋谷区

7.30ヵ所

中央区

6.62か所

新宿区

6.20か所

映画館数(≠スクリーン数)
(4.29館)

新宿区

14館

渋谷区

12館

千代田区

10館

人口1万人当たりのフィットネスクラブ数
1.66ヵ所)

千代田区

4.35ヵ所

渋谷区

3.90ヵ所

港区

2.80ヵ所

博物館・美術館数
(12.21館)

港区

28館

文京区 世田谷区

19館

 


一般世帯の持ち家率
(40.48%)

江東区

46.59%

世田谷区

46.42%

文京区

44.04%

居住世帯の一戸建て率
(14.37%)

杉並区

24.59%

世田谷区

23.70%

大田区

23.52%

中古戸建平均価格
(9,845万円)
※統計期間中の中央区の取引記録なし

千代田区

1億9467万円

港区

1億7701万円

渋谷区

1億1397万円

中古マンション平均価格
(7,110万円)

千代田区

1億1958万円

港区

9,102万円

渋谷区

8,333万円

各区の詳細をみる


カテゴリー別調査指標

<基本データ>
※人口A、一般世帯数C:令和2年国勢調査 人口・世帯数 【令和2年10月調べ(総務省)】
※面積B:東京都統計年鑑【令和2年10月1日現在 地域別土地面積(総務局統計部)】
※人口密度:A÷B
※昼夜間人口比率:(昼間人口/夜間人口)×100 
 【昼間人口・夜間人口:令和2年国勢調査 東京都区市町村町丁別報告(東京都総務局)※2020年10月調べ】
※財政力指数:地方公共団体の主要財政指標一覧(総務省)【令和3年度】

<治安>
件数が少ない方を高ランクにしています。
※刑法犯認知件数D:区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(警視庁の統計)【令和4年】
※人口1000人当たりの刑法犯認知件数:件数D÷人口A×1000
※侵入窃盗発生件数E:区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(警視庁の統計)【令和4年】
※人口1000人当たりの侵入窃盗発生件数:件数E÷人口A×1000
※人口1000人当たりの火災発生数(出火率):
地域別火災発生件数(東京都統計年鑑 令和3年)より、火災発生数÷人口A×1000
※交番・駐在所数:
「警察庁の概要|全国警察施設名称位置等(交番・駐在所)」(警視庁の統計)【令和4年4月】

<保育&教育>
※就学前児童1人当たりの児童福祉費:
児童福祉費<令和3年度 市町村別決算状況調(総務省)>
÷就学前児童数<都内の保育サービスの状況について(表4 区市町村別の状況) 令和4年4月1日(東京都福祉保健局)>
※待機児童数、保育サービス利用率:都内の保育サービスの状況について(表4 区市町村別の状況) 令和4年4月1日(東京都福祉保健局)
※小・中学生1人当たりの教育費:【教育費】令和2年度 市町村別決算状況調(総務省)、
【児童・生徒数】令和3年度 学校基本統計[学校基本調査報告書](文部科学省)
※小学校教員1人当たりの児童数:
【児童・教員数】文部科学省「令和4年度学校基本統計」 (東京都総務局統計部)
※中学校教員1人当たりの生徒数:
【生徒・教員数】文部科学省「令和4年度学校基本統計」 (東京都総務局統計部)
※人口1人当たりの公立図書館蔵書数:
東京都立図書館「令和4年度東京都公立図書館調査」による蔵書数÷人口A

<医療>
※1k㎡当たりの医療施設数:
東京都福祉保健局調査「令和3年医療施設(動態)調査・病院報告結果報告書」の
一般病院数と一般診療所数の合計と面積Bから算出
※人口1000人当たりの医療施設数:
東京都福祉保健局調査「令和3年医療施設(動態)調査・病院報告結果報告書」の
一般病院数と一般診療所数の合計と人口Aから算出
※人口1000人当たりの医師数:
令和2年12月31日現在(東京都福祉保険局)の医療施設従事医師数と人口Aから算出
※子どもが医療費助成を受けられる期間:各自治体ホームページを参考

<自然環境>
※公立公園等の数Fと総面積G:
令和4年4月1日時点「公園調書(東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表」
(東京都建設局)・国都区市町村立公園対象
※人口1万人当たりの公立公園等の数:公園数F÷人口A×10000より算出
※1人当たりの公立公園等の面積:面積G÷人口Aより算出
※緑被率:各自治体ホームページを参考。調査年度は区により異なる

<買物&娯楽>
※小売業事業所数H、飲食店数I、映画館数J、フィットネスクラブ数K:
令和3年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業横断的集計(経済産業省)
※人口1000人当たりの飲食料品小売業数:小売業数H÷人口A
※人口1000人当たりの飲食店数:飲食店数I÷人口A
※人口1万人当たりのフィットネスクラブ数:フィットネスクラブ数K÷人口A
※博物館・美術館数:令和3年経済センサス‐活動調査 産業(小分類)別全事業所数(総務省・経済産業省)

<住まい>
※一般世帯の持ち家率:
一般世帯の持ち家数<令和2年国勢調査(総務省)>÷一般世帯数C×100
※居住世帯の一戸建て率:
令和2年住宅・土地統計調査「住宅の所有の関係(5区分),建て方(4区分)別専用住宅数-全国,都道府県,市区町村」
※中古戸建平均価格:建物面積100m²の場合の中古一戸建て平均価格LIFULL HOME'S調べ 2024年1月1日現在
※中古マンション平均価格:専有面積70m²の場合の中古マンション平均価格LIFULL HOME'S調べ 2024年1月1日現在