中野区の住みやすさは?一人暮らし層中心で人口密度が高い?気になる項目をデータで比較

中野区の住みやすさ
[記事公開日]:2014/08/08[最新更新日]:2024/01/21

サブカルチャーの聖地というイメージの強い中野区。今回はそんな中野区の住みやすさに関するデータを大公開します。街の特徴や気になる子育て事情、一人暮らし層の住みやすさなど、項目ごとに詳しく見ていきましょう。区内の特に住みやすい街も合わせてご紹介するので、中野区や都内の不動産をお探しの方はぜひご覧ください。

中野区の評価

※順位は14区の相対的順位。星マークは5点満点で3点が14区のほぼ平均として相対的に評価

中野区の基本データ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
人口 39万2421人 34万4880人 7位
面積 25.00k㎡ 15.59k㎡ 8位
人口密度 1万6643人/k㎡ 2万2122人/k㎡ 2位
一般世帯数 21万8404世帯 20万7944世帯 7位
昼夜間人口比率
※昼間人口÷夜間人口×100
255% 94.46% 12位
財政力指数
※収入額÷支出額
0.70 0.51 13位

※カテゴリー別調査指標はこちら

隣接している新宿をはじめ、主要駅へのアクセスが抜群なエリアです。14区内でも決して広くはない土地に多くの人が住んでいるので、人口密度は高い傾向にあります。大学のキャンパスが集まっていることもあり、若者や単身世帯が多く住んでいるのが特徴。通勤・通学で住民が区外に出てしまう昼間の人口は14区内でもかなり少ない方です。

家賃相場が安いこともあり、一人暮らしにおすすめの街と言えるでしょう。

中野区の特徴

古くから愛される街並みの中で、駅ビルなどの整備・大規模な再開発などさらなる発展が期待されている中野区。ここでは、そんな中野区のまず押さえておきたい特徴をご紹介します。

クールジャパンを発信するにぎやかで暮らしやすい街

中野ブロードウェイ

中野区の中心にある中央線中野駅の北西部側では、警察大学校の移転を契機に再開発が進み、2012 年にオフィスビルや大学、病院、公園など多様な都市機能を備えた「中野四季の都市(まち)」が誕生、併せて周辺道路の整備が行われました 。この影響により、中野駅周辺を訪れる人は 約2万人増加 。現在も 各地で まちづくりプロジェクトが動いており、さらなる発展が期待されています 。

同区北部に目を移すとこちらは落ち着いたたたずまいに。上鷺宮、江古田、江原町の界隈には低層住宅が中心の閑静な住宅地が形成されており、 西武新宿線沿線、南部の丸ノ内線の沿線は、すべての駅前に商店街がある 暮らしやすい街並みが広がります 。

大人の学習機会が多彩 文化芸術に親しむ環境も

生涯学習

シニア向けの学習機会が豊富に用意されているこの地域 。 55 歳から79 歳までの区民を対象に、受講者が学習成果を地域の活動に活かすことを目指す3年間進級制の講座「なかの生涯学習大学」を開講しています。また、区内の大学も機会提供の役割を担っていて、 中野駅前に移転してきた明治大学中野キャンパスの明治大学リバティアカデミーが 生涯学習拠点となっているほか、帝京平成大学、こども教育宝仙大学、東京工芸大学芸術学部、哲学堂公園にゆかりのある東洋大学、2014 年開設した早稲田大学中野国際コミュニティプラザなどでも無料の公開講座を実施しています 。

中野区の治安 星3.5つ

カテゴリー 14区平均 データ 順位
刑法犯認知件数 2,617件 1,880件 3位
人口1000人当たりの刑法犯認知件数 9.2件 5.5件 8位
人口1000人当たりの侵入窃盗発生件数 0.38件 0.18件 3位
人口1000人当たりの火災発生件数宇 0.48件 0.18件 2位
交番・駐在所数 29ヵ所 22ヵ所 11位

※カテゴリー別調査指標はこちら

人口密度が高い地域の割には、治安はそれほど悪くないと言えるでしょう。ただし、他の区と同じように、中野駅前などの繁華街では、治安が悪くなりがちな傾向にあります。住宅街は静かで治安も良く、住みやすい環境と言えますが、街頭が少ない場所も多いため、女性の夜道の一人歩きの際などは気をつけましょう。

中野区の子育て環境星3つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
就学前児童1人当たりの児童福祉費 257.7万円 256.4万円 7位
待機児童数(対前年比) 0.14人(-8人) 0人(-25人) 1位
保育サービス利用率 55.2% 55.1% 7位
小・中学生1人当たりの教育費 111.6万円 139.6万円 4位
小学校教員1人当たりの児童数 18.5人 18.8人 9位
中学校教員1人当たりの生徒数 16.6人 16.6人 8位
人口1人当たりの公立図書館蔵書数 3.66冊 2.75冊 10位

※カテゴリー別調査指標はこちら

中野区では妊娠・出産・子育てを一貫して手厚くサポートしており、妊娠期には、出産や子育ての不安を保健師に相談できる「かんがるー面接」を実施。待機児童数は14区内では多い方ですが、年々改善傾向にあります。また、共働き夫婦をサポートするためのショートステイ、トワイライトステイなどの子育て支援制度も充実しています。

中野区の医療星2つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
1k㎡当たりの医療施設数 30.7ヵ所 20.8ヵ所 10位
人口1000人当たりの一般診療所数 2.13ヵ所 0.92ヵ所 11位
人口1000人当たりの医師数 7.18人 1.9人 13位
子供が医療費助成を受けられる期間 高卒
(入院時食事療養費対象外)

※カテゴリー別調査指標はこちら

人口の割に医療施設や医師数は少ない傾向にあり、14区内でも下位に位置しています。一方、区では食育事業に力を入れており、「みんなで食べるとおいしいね」をテーマにした食育キャンペーンのマスコットキャラクター「うさごはん」を制作。これまで食育推進・健康推進・子育て支援のイベントなどに参加し、食育の大切さを伝える活動を継続的に行っています。

中野区の自然環境星2つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
公立公園等の総数 228ヵ所 195ヵ所 6位
人口1万人当たりの公立公園等の数 5.57園 5.65園 6位
公立公園等の総面積 130万8702㎡ 48万5921㎡ 11位
1人当たりの公立公園等の面積 3.13㎡ 1.41㎡ 13位
緑被率 18.36% 16.14%(2016年) 11位

※カテゴリー別調査指標はこちら

哲学同公園や紅葉山公園など、比較的小規模な区立公園が多いのが特徴。緑被率はそこまで高くありませんが、街のいたるところに気軽に立ち寄れる公園があるので、自然を身近に感じられるでしょう。

中野駅から徒歩5分の場所には、コンパクトな都市公園・四季の森公園があり、多くのイベントが開催されています。近くには飲食店もあり、子供から大人まで人気のスポット。都心でありながら、広々とした敷地でゆったりとしたひと時をお過ごしいただけます。

中野区の買い物・娯楽星1.5つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
小売業事業所数 2,354ヵ所 1,366ヵ所 13位
人口1000人当たりの飲食料品小売業数 1.58ヵ所 1.76ヵ所 5位
人口1000人当たりの飲食店数 5.58ヵ所 4.25ヵ所 8位
映画館数(≠スクリーン数) 4.29館 0館 11位
人口1万人当たりのフィットネスクラブ数 1.66ヵ所 0.93ヵ所 9位
博物館・美術館数 12.21館 2館 14位

※カテゴリー別調査指標はこちら

区の中心地である中野駅北口にはサブカルチャーの象徴と言える「中野ブロードウェイ」、マンガや演劇などの文化・芸術の発信拠点である「中野マンガ・アートコート」など個性豊かな要素が凝縮されています。また文化芸術を身近に感じられる環境なのも魅力的。「なかのZERO」や「野方区民ホール」などの劇場では幅広い世代に楽しんでもらえるような、親子参加型のクラシックコンサートや、ジャズやタンゴなどの音楽公演を行っています。

中野区の住まい星2.5つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
一般世帯の持ち家率 40.48% 32.56% 13位
居住世帯の一戸建て率 14.37% 19.14% 4位
中古戸建平均価格 9,845万円 8,397万円 9位
中古マンション平均価格 7,110万円 5,743万円 10位

※カテゴリー別調査指標はこちら

もともと住宅地として発展してきた街ではありますが、単身の若者世代が多いこともあり、持ち家率は14区内ではかなり低めというデータ結果です。単身者向けの中古マンションが人気で、利便性と合理性を求める人が多いと言えます。もともとアクセスのよい人気エリアではありますが、再開発が進んで街全体が活性化していく中で、より一層の人口の増加とそれに伴う物件の需要増加が予想されます。

中野区の資産価値ランキング2023

※用途区分:住宅地

順位 町名 標準地番(住居表示)
最寄り駅・距離 公示地価 前年比
1位 中野 中野4丁目649番1
(中野4-6-8)
中野駅
490m
109万円/㎡ 105.8%
2位 中央 中央1丁目612番1
(中央1-21-13)
中野坂上駅
270m
103万円/㎡ 105.1%
3位 中野 中野3丁目2番1
(中野3-23-46)
中野駅
500m
89.8万円/㎡ 105.6%
4位 中野 中野2丁目9番18
(中野2-14-6)
中野駅
450m
85.1万円/㎡ 106.1%
5位 東中野 東中野1丁目77番21
(東中野1-14-5)
東中野駅
560m
81.7万円/㎡ 106%

(出典:国土交通省「国土交通省地価公示・都道府県地価調査」)

再開発エリアとして、2024年までに「中野サンプラザ」を解体し、後継施設として「NAKANOサンプラザシティ」(2028年完成予定)を建設予定なこの地域。高さ235メートルのシンボルタワーができるとあって、周辺住民の間でも期待が高まっています。サンモール商店街や中野ブロードウェイなど中野らしさは残しつつ、変化し続ける中野区は、都市型の住宅地として今後もますます注目されること間違いなしでしょう。

中野区の住みやすい街5選

中野ブロードウェイなどサブカルチャーのイメージが強いですが、実は落ち着いた住宅街も多い中野区。そんな中野区の中でも特に住みやすい街を厳選して5か所紹介します。ぜひ参考にご覧ください。

【東中野】駅前再開発で期待高まる穏やかな街

東中野

総武線と都営大江戸線の2線が利用可能で新宿、六本木方面へのアクセスも良好なこのエリア。2012年にオープンした駅ビル「アトレヴィ東中野」は、惣菜店やベーカリーに加え 、内科・ 小児科などのクリニック 、21時まで営業する保育所なども併設されており 、子育てファミリーに好評です 。南北に走る山手通りでは、歩道と自転車レーンの分離、道幅の拡幅、並木の整備などが行われ、安全性・ 美観ともに 向上しています。

地名の由来

昭和41年(1966年)10月1日の住居表示実施により、中野村から現行の東中野一丁目から五丁目が成立しました。

なお、「中野」の由来は、現在の中野区一帯が、武蔵野の中央に位置することから「中野」と呼ばれるようになり、こうして誕生した中野村に1889年、中野駅(当時の甲武鉄道)が開業したことから「中野駅前」という町丁が誕生、住居表示の際に周辺とともに「中野」に改められました。


【弥生町】活気ある商店街が立ち並ぶ始発駅

弥生町

丸ノ内線の中野坂上駅から分かれる分岐線沿線の街。140店 以上の商店が集まり、活気ある川島商店街で知られる中野新橋や、 丸の内線本線直通便の始発駅で、 ゆったり通勤できる中野富士見町の両駅が利用可能圏内です 。桜が連なる神田川沿いの遊歩道は情緒があり、散策にも最適でしょう 。

地名の由来

この地の近くで、弥生式土器、遺跡が多く発見されたので、昭和四十二年(1967年)町名に採用されました。

【中野】駅前再整備で変貌した区内の中心エリア

中野

駅を囲むように大規模な再開発計画が進み、変貌し続けるこの地域 。 北口では区役所・中野サンプラザの建て替えが2027年竣工予定で、南口には地上37階建てマンションと地上20階建てのオフィスで構成されるツインタワーの建設 が2024年完成を目指して進められて います 。 中央線の快速・各駅停車や 東西線を利用できる ので、 新宿駅や東京駅、大手町駅などにアクセスしやすく利便性が非常に高い点も特徴。区内を代表するエリアです。

地名の由来

現在の中野区一帯が、武蔵野の中央に位置することから「中野」と呼ばれるようになり、こうして誕生した中野村に1889年、中野駅(当時の甲武鉄道)が開業したことから「中野駅前」という町丁が誕生、昭和41年(1966年)10月1日の住居表示の際に周辺とともに「中野」に改められました。

【上高田】寺町としても有名なバランスがとれた街

上高田

新宿へのアクセスが良い、西武新宿線の新井薬師前駅を擁するこの地域。南部の早稲田通り沿いには寺院が多く点在することから寺町として知られており、中でも新井薬師寺が有名です。参道でもある「あいロード商店街」には新旧130店が連なり、連日の賑わいを見せています。閑静な住宅地と昔ながらの商店街のバランスがとれた街です。

地名の由来

「上高田」の地名は、江戸初期に成立した多摩郡上高田村に由来するものですが、現在「上高田」と呼ばれる町域は、1960年から1967年にかけて整備された町割によります。

【大和町】住宅が多く密集している地域。利便性の高さに注目

大和町区北西部に位置し、杉並区と隣接するこの地域。比較的古い建物が立ち並ぶ、温かみのある住宅街が特徴です。中央・総武線の高円寺駅、西武新宿線の野方駅が利用圏内にあるほか、早稲田通り、環七通り沿いのバス路線が主な公共交通手段となっています。町内にはスーパーが多く点在しており、閑静な中でも住みやすさのある地域でしょう。

地名の由来

昭和九年(1934年)に沼袋南二~三丁目を改称し、大きな和を持って、住民が町を発展させるという意味で付けられました。

新旧入り混じる中野区で、アクセス抜群な暮らしを!

古くから知られるサブカルチャーの発信地としての一面や、再開発によって生まれ変わりつつある一面を持った中野区の住みやすさについてご紹介しました。都心へのアクセスが抜群でありながら、落ち着いた住宅街も多くあるこのエリアは、一人暮らし層からファミリー層まで、幅広い世代にとって住みやすい街と言えるでしょう。

「TOKYO@14区」を運営する住建ハウジングでは、そんな中野区の不動産を多数ご用意しています。一戸建てやマンションはもちろん、土地や事業用など、ご希望に合わせて物件を絞り込めるので、ぜひお気軽にご利用ください。