港区の住みやすさは?国際都市として更なる発展を期待!気になる項目をデータで比較

港区の住みやすさ
[記事公開日]:2014/08/08[最新更新日]:2024/01/21

日本有数のオフィス街や繁華街を抱える港区。今回はそんな港区の住みやすさをデータとともにご紹介します。街の特徴や気になる治安、子育てや買い物環境などを詳しく見ていきましょう。あわせて港区内の住みやすい街もご紹介するので、港区でお住まいをお探しの方はもちろん、都内への引っ越しを検討中の方はぜひ参考にご覧ください。

港区の評価

※順位は14区の相対的順位。星マークは5点満点で3点を14区のほぼ平均として相対的に評価。

港区の基本データ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
人口 39万2421人 26万0486人 10位
面積 25.00k㎡ 20.37k㎡ 6位
人口密度 1万6643人/k㎡ 1万2788人/k㎡ 12位
一般世帯数 21万8404世帯 14万6084世帯 10位
昼夜間人口比率
※昼間人口÷夜間人口×100
255% 373.41% 3位
財政力指数
※収入額÷支出額
0.70 1.22 1位

※カテゴリー別調査指標はこちら

港区は東京23区のほぼ中央に位置します。その名の通り区の東に東京港(東京湾)に面したベイエリアを抱える地域です。オフィスビルが立ち並ぶ新橋や虎ノ門エリア、青山や六本木などの華やかな繁華街エリアなどさまざまな魅力を持ち合わせています。区の大半は江戸時代より市街地として発展しており、歴史を感じさせる神社やお寺なども見られます。

港区の特徴

港区は都心の中の都心としてブランド力が大きい街です。そんな港区の大きな特徴を2つご紹介します。

職住遊学医の五拍子そろう都心の中の都心

港区の街並み

ビジネス拠点の東京、品川、新宿がつくるトライアングルの中にすっぽり収まるように位置する港区。さらにエンターテインメントの拠点、銀座と渋谷を結ぶ線上のほぼ中央に位置し、どちらにも楽に移動できます。区内は地下鉄やJRが張り巡らされ、湾岸の一部を除くほぼ全域で徒歩10分圏内に駅があります。

近年は、山手線30番目の駅「高輪ゲートウェイ駅」、日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」が新たに誕生し、ますます便利になりました。

総合医療施設や有名進学校が集中していることでも有名です。「職住遊学医」が近接した暮らしを実現しやすい、都心の中の都心といえるでしょう。

大使館が多く多文化社会を目指す

アメリカ大使館

港区には82ヵ国の大使館があります。大使館用地として活用している、明治維新後に旧大名家から没収していた屋敷の跡地が集中しているため、日本にある大使館の過半数が区内に存在しています。大使館が主催する音楽会や展覧会の開催には、区も支援を行っており、国際交流の取り組みも盛んです。

区内には外資系企業も多く存在し、生活する外国人は1.5万人以上います。区は港区国際交流会(MIA)を中心に国際交流についての情報発信や日本人との相互交流を推進する場を設け、豊かな多文化社会を目指しています。

港区の治安 星2.5つ

カテゴリー 14区平均 データ 順位
刑法犯認知件数 2,617件 2,620件 8位
人口1000人当たりの刑法犯認知件数 9.2件 10.1件 10位
1000世帯当たりの侵入窃盗発生件数 0.38件 0.38件 10位
人口1000人当たりの火災発生件数 0.48件 0.83件 13位
交番・駐在所数 29ヵ所 31ヵ所 5位

※カテゴリー別調査指標はこちら

大きな繁華街を抱えるため人口1000人当たりの犯罪率は平均より高めです。一方、高級住宅街として人気の居住区などは比較的治安がよい傾向にあります。区では防犯対策として「みんなと安全安心メール」という、ひったくりや不審者事案の発生情報や防犯・防火などの安全対策に役立つ情報を配信しています。

港区の子育て環境星3つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
就学前児童1人当たりの児童福祉費 257.7万円 262.2万円 5位
待機児童数(対前年比) 0.14人(-8人) 0人(0人) 1位
保育サービス利用率 55.2% 51.6% 13位
小・中学生1人当たりの教育費 111.6万円 162.1万円 2位
小学校教員1人当たりの児童数 18.5人 19.6人 11位
中学校教員1人当たりの生徒数 16.6人 17.7人 11位
人口1人当たりの公立図書館蔵書数 3.66冊 4.65冊 3位

※カテゴリー別調査指標はこちら

グローバルな視点に立った教育カリキュラムが豊富で、外国人講師を全区立小学校に配置し、全学年で週2時間の「国際科」授業が行われています。区立中学校では英語科の授業に加え、週1時間の「英語科国際」授業を実施。また区立小中学校の代表児童・生徒を毎年夏休みにオーストラリアへ派遣、ホームステイや現地校への体験入学を行っています。

港区の医療星4.5つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
1k㎡当たりの医療施設数 30.7ヵ所 43.1ヵ所 4位
人口1000人当たりの一般診療所数 2.13ヵ所 3.32ヵ所 3位
人口1000人当たりの医師数 7.18人 11.4人 4位
子供が医療費助成を受けられる期間 高卒
(入院時食事療養費含む)

※カテゴリー別調査指標はこちら

人口1000人当たりの医療施設数は上位にランクイン。区では生活習慣病予防のために、日常生活や食生活の工夫などについて保健師・管理栄養士が相談を受け付ける取り組みを行っています。さらには健康に関する知識を深めるための健康講座や区の名所をウォーキングできる「すこやかマップウォーキング」を作成し、保健所で配布しています。

港区の自然環境星3.5つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
公立公園等の総数 228ヵ所 114ヵ所 11位
人口1万人当たりの公立公園等の数 5.57園 4.38園 14位
公立公園等の総面積 130万8702㎡ 114万0013㎡ 6位
1人当たりの公立公園等の面積 3.13㎡ 4.38㎡ 2位
緑被率 18.36% 22.62%(2022年) 2位

※カテゴリー別調査指標はこちら

人口 1万人当たりの公立公園等の数は14区内平均では下位ですが、区内には有名な大きい公園が複数あります。特に日本最古の公園の1つである「港区立芝公園」は背後に東京タワーを望めるとあって区内外で人気の公園です。都内でありながら砂浜や磯が広がりビーチの楽しさを味わえる「お台場海浜公園」も人気スポット。休日は多くの人でにぎわいます。

港区の買い物・娯楽星4つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
小売業事業所数 2354ヵ所 2430ヵ所 6位
人口1000人当たりの飲食料品小売業数 1.58ヵ所 1.03ヵ所 13位
人口1000人当たりの飲食店数 5.58ヵ所 4.67ヵ所 7位
映画館数(≠スクリーン数) 4.29館 4館 5位
人口1万人当たりのフィットネスクラブ数 1.66ヵ所 2.80ヵ所 3位
博物館・美術館数 12.21館 28館 1位

※カテゴリー別調査指標はこちら

ブランド品を多く扱うショッピングモールがある一方、下町情緒の残る白金商店街 など気さくな雰囲気のお店もあり、多様な買い物が楽しめるのが特徴です。高級スーパーはもちろんのこと外国人向けや激安スーパーなどもあり、用途にあわせた使い分けが可能です。 六本木にある新国立美術館は、区内外から観光客が集まります。同じく六本木の森美術館がは現代アートを中心にサブカルなどさまざまな企画展示が行われており、リピートで来館する人も多くいます。

港区の住まい星5つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
一般世帯の持ち家率 40.48% 43.25% 5位
居住世帯の一戸建て率 14.37% 4.57% 12位
中古戸建平均価格 9,845万円 17,701万円 2位
中古マンション平均価格 7,110万円 9,102万円 2位

※カテゴリー別調査指標はこちら

中古マンション平均価格は14区平均で2位とかなり上位にランクインしています。一方、戸建て率はかなり低く、実に区民の4分の3がマンション居住です。区ではマンションの省エネ化を促進するため、理組合への省エネコンサルタントの派遣や、マンション管理士などの資格を持つ専門家を講師に迎えた省エネセミナーを開催し、住人の意識を高めています。

港区の資産価値ランキング2023

※用途区分:住宅地

順位 町名 標準地番(住居表示)
最寄り駅・距離 公示地価 前年比
1位 赤坂 赤坂1丁目1424番1
(赤坂1-14-11)
溜池山王駅
420m
512万円/㎡ 102.4%
2位 白金台 白金台3丁目55番4外
(白金台3-16-10)
白金台駅
180m
399万円/㎡ 102.8%
3位 南麻布 南麻布4丁目12番1外
(南麻布4-9-34)
広尾駅
650m
375万円/㎡ 102.7%
4位 南麻布 南麻布1丁目35番1外
(南麻布1-5-11)
麻布十番駅
350m
339万円/㎡ 104.3%
5位 赤坂 赤坂6丁目1911番
(赤坂6-19-23)
六本木一丁目駅
350m
291万円/㎡ 103.6%

(出典:国土交通省「国土交通省地価公示・都道府県地価調査」)

居住エリアとして都心随一の人気を誇り、成熟した住宅地が数多く点在しています。新築供給、中古流通共に常に活発な為、人口増加率、地価上昇率ともに都心エリアでトップクラスです。

赤坂(Akasaka)・麻布(Azabu)・青山(Aoyama)のいわゆる「3Aエリア」をはじめとして公示地価の㎡単価が100万円を超える街が並び、近年では港南や芝浦など湾岸エリアでの物件供給も活発化しています。価格が低めな湾岸は相対的に家賃が高く、収益率は良好です。また虎ノ門や芝浦、浜松町駅周辺などの開発案件も目白押しです。

港区の住みやすい街7選

ブランドショップが立ち並ぶ街や再開発が急激に進む注目のエリアなど、港区の中でも住みやすい街を厳選して7カ所ご紹介します。

【南青山】最新ファッションと落ち着いた雰囲気が同居する住宅街

南青山主要駅の表参道駅には、半蔵門線・銀座線・千代田線が通ります。ブランドショップが並ぶ青山通りや骨董通りが街の顔ですが、そこから一本入ると驚くほど静かで落ち着いた低層住宅街が広がります。桜の名所でもある2丁目の青山霊園は散策に最適。地価調査では常に全国トップレベルの高値です。スーパーなどの買物スポットも充実しており、必要なものは揃います。レストラン、カフェ、居酒屋など様々なジャンルの飲食店が多く画遺書にも困りません。

地名の由来

天正十九年(1591年)に青山忠成が家康から拝領した広大な屋敷があったことによります。

現在は青山通りを境に、北青山と南青山に分かれています。


【白金】医療施設も充実した洗練された街

白金大学のキャンパスがありアカデミックな雰囲気で知られる地区。駅前に神社やお寺があり閑静で落ち着いた街です。三光坂沿いなどにたたずむ家々から邸宅街としてのイメージも強く、住居として人気。

白金北里通り沿いは、イタリアン、中華、焼き鳥など美味しいと評判の飲食店で賑わっています。白金高輪駅では都営三田線と南北線が利用可能で都心へのアクセスも便利です。駅前にはスーパー、コンビニなども揃っているので日常生活での不便もないでしょう。

地名の由来

南北朝時代(1336~92年)、白金長者の柳下上総助の館跡があったことによります。

【白金台】武家屋敷や華族の邸宅が残る趣ある住宅街

白金台かつて武家屋敷や華族の邸宅が多くあった地域。大通りから一本入ると静かな住宅街が広がっています。旗本や華族が居を構えた地は八芳園や東京都庭園美術館などへ変貌し、歴史を今に伝えています。歳月を重ねた趣ある自然が残る街です。

プラチナ通りと呼ばれるメインストリートには、おしゃれなカフェやレストランが立ち並び、洗練された雰囲気が漂います。目黒通りには複数のスーパーがあり、日常的な買い物にも便利です。

地名の由来

南北朝時代(1336~92年)、白金長者の柳下上総助の館跡があったことによります。

【赤坂】再開発が進む活気ある街

赤坂サカス9丁目まであるほど面積が広く、同じ町内でも多彩な表情を持つ地域。東側の1丁目から5丁目にかけては、オフィスやホテル、飲食店などが集まった活気のある一帯が広がります。一方、4・5丁目の西側や6丁目から9丁目にかけてのエリアは、一戸建てやマンションが集まる住宅街です。

2000年代後半に大規模な複合開発があり、東京ミッドタウンや赤坂サカスなどの複合施設が立ち並んでいますが、現在も別エリアで再開発が進行中です。街に新たな機能が加わる点はもちろん、利便性や景観などの面でも、さらなる成長を期待できるでしょう。

地名の由来

赤土の坂から。どこにでもある地名です。また、明治時代までは、一ツ木村の小名でした。

【南麻布】ライフスタイルを彩る異国情緒漂う街

NATIONAL AZABU街の中心部にある有栖川宮記念公園をはじめ、街路樹や道路沿いの植栽など緑が豊富な地域。大使館が多いこともあり、街には外国人が行き交っています。インターナショナルなマーケットなどもあり異国情緒漂う街並みです。

せせらぎ豊かな緑があふれる公園での癒しの時間や、点在する隠れ家的な飲食店でのランチなど、街全体が自宅の延長線上にあるかのようなオープンな暮らしができる点が魅力でしょう。

地名の由来

麻布とは、もともと麻の布を産したことによる地名です。麻布山善福寺の言い伝えによれば、この地には昔麻が降ったことがあり、それを麻布留山(あさふるやま)といったのを略して麻布山としたのが地名になったという説があります。また、浅く草の生えている土地だったので浅生、変じて麻布となったという説もあります。

【元麻布】凛とした空気に包まれた高台に広がる住宅街

元麻布の住宅街六本木ヒルズ南側に広がる高台の街。初代アメリカ合衆国公使館が設けられた麻布山善福寺をはじめ、複数の寺院が点在しています。大使館も多く点在するので、街行く人の顔ぶれも国際色豊か。大使館の前には警察官が立哨しているので、防犯面でも安心です。

住宅は小中規模のマンション中心。周囲に六本木ヒルズや麻布十番商店街があり、日々の買物やレジャーなども身近に済ますことができます。

地名の由来

麻布とは、もともと麻の布を産したことによる地名です。麻布山善福寺の言い伝えによれば、この地には昔麻が降ったことがあり、それを麻布留山(あさふるやま)といったのを略して麻布山としたのが地名になったという説があります。また、浅く草の生えている土地だったので浅生、変じて麻布となったという説もあります。

【高輪・港南】高輪ゲートウェイ駅開業。最先端住宅街

高輪羽田空港の国際化や2027年のリニア中央新幹線の開業を控え、発展を続ける品川駅周辺地域。山手線内側は、かつて多数の大名屋敷があったエリアで、辺りには忠臣蔵で有名な泉岳寺などの由緒ある寺院が多くあります。

高輪ゲートウェイ駅の周辺では再開発が急ピッチで進行中。品川駅から湾岸側に位置する港南は大規模開発で一大ビジネス街として成長、あわせてタワーマンションも増加し住宅街も拡大しました。今後は「品川開発プロジェクト」により、高輪・港南・芝浦アドレスで新たな街が誕生する予定です。

地名の由来

高い所のまっすぐな道という意味。「輪」は「縄」で計った道の意で、古代条里制の用語です。昔は田んぼの道を作るのに縄で計って区画しました。その道は現在でも大縄(おおな)といいます。

都会でありながら自然も感じられる港区で豊かな生活を!

港区に住んでみたい!と思った際に、気になる街の特徴や治安、子育て・買い物環境などさまざまなデータを見てきました。
華やかな繁華街や国際色豊かな大都会として有名ですが、静かな住宅街もあり、足を延ばせば海や緑といった自然に触れることもできる自由な街です。交通利便性は申し分なく、良質な暮らしができるエリアと言えるでしょう。

「TOKYO@14区」を運営する住建ハウジングでは、そんな港区の不動産を多数ご用意しています。一戸建てやマンションはもちろん、土地や事業用など、ご希望に合わせて物件を絞り込めるので、ぜひお気軽にご利用ください。