豊島区の住みやすさは?再開発で注目!子育て支援が手厚い?気になる項目をデータで比較

豊島区の住みやすさ
[記事公開日]:2014/08/08[最新更新日]:2024/01/21

池袋を中心として賑やかな繁華街と落ち着いた雰囲気の住宅街が広がる豊島区。今回はそんな豊島区の住みやすさをデータとともにご紹介します。気になる子育て支援や再開発の状況などを詳しく見ていきましょう。豊島区内の住みやすい街も合わせてご紹介していくので、豊島区や都内で物件をお探しの方はぜひ参考にご覧ください。

豊島区の評価

※順位は14区の相対的順位。星マークは5点満点で3点が14区のほぼ平均として相対的に評価

豊島区の基本データ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
人口 39万2421人 30万1599人 8位
面積 25.00k㎡ 13.01k㎡ 11位
人口密度 1万6643人/k㎡ 2万3182人/k㎡ 1位
一般世帯数 21万8404世帯 18万3687世帯 8位
昼夜間人口比率
※昼間人口÷夜間人口×100
255% 136.63% 8位
財政力指数
※収入額÷支出額
0.70 0.54 12位

※カテゴリー別調査指標はこちら

面積は14区内でも2番目の小ささであるものの、多くの人が住んでおり、人口密度は最も高いこの地域。賑やかな街というイメージが強く繁華街が注目されがちですが、その周辺には落ち着いた住宅街エリアが広がっています。

ここ20年ほど人口は増加傾向にあり、新宿や渋谷に後れを取っていた再開発も、近年では積極的に進められています。

豊島区の特徴

都内屈指のターミナル駅である池袋駅を有する豊島区。ここでは、そんな豊島区のまず押さえておきたい2つの特徴をご紹介します。

池袋を中心とした静動あわせ持つエリア

池袋西口

豊島区の核となる 池袋駅 は、 駅周辺に 大型 百貨店や家電量販店、飲食店が集まった都内有数の繁華街。 一方の住宅地は池袋駅の周辺に点在しています 。

区の東側を走る山手線沿線の駒込や巣鴨、大塚は、駅前には活気ある商店街 、その周囲に一戸建てとマンションが混在した住宅地という構造 。 雑司が谷から護国寺にかけての音羽通り沿いは、グレードの高いマンションが豊富なエリアです。 大学敷地の豊富な緑が静けさをもたらす穏やかな住宅地が続きます 。

西部の千早や長崎は、池袋とは山手通りを隔てていることもあり、閑静な一戸建て中心の住宅地 。 かつて多くの文化人に好まれた場所でもあり、特有の落ち着いた雰囲気が漂っています。

安全・健康への意識を高める教育カリキュラム

中学校 授業中

教育面では、 安全、健康維持を融合させた取り組みを行っています 。その先駆けとして 、区立朋友小学校が、 2012 年11 月に全国で3番目、東京では初めての「インターナショナルセーフスクール(ISS )」の国際認証を取得。事故・いじめ・暴力を予防するなどの取り組みにより 、学校で発生する怪我の件数を約3分の1に低減させ ました 。また、全国に先駆けて施行した「がん対策推進条例」にあわせて、小学校6年生と中学校3年生を対象に病気予防、生活習慣の改善を趣旨とした授業を実施 。子どものころから健康への意識を高める教育作りが行われています 。

豊島区の治安 星2.5つ

カテゴリー 14区平均 データ 順位
刑法犯認知件数 2,617件 3,012件 10位
人口1000人当たりの刑法犯認知件数 9.2件 10.0件 9位
人口1000人当たりの侵入窃盗発生件数 0.38件 0.25件 8位
人口1000人当たりの火災発生件数 0.48件 0.39件 9位
交番・駐在所数 29ヵ所 25ヵ所 7位

※カテゴリー別調査指標はこちら

データ上では14区内でも順位の低いこの地域ですが、実際は昼夜問わず賑わっている池袋周辺の治安の悪さが目立ち、池袋から少し離れた住宅街の治安は比較的よい傾向にあります。区内では客引きの取り締まりや児童の見回り活動、多くのホームレスが集まっていた南池袋公園のリニューアルなど、治安改善のための対策を強化しており、池袋周辺の治安も改善していくと考えられるでしょう。

豊島区の子育て環境星3.5つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
就学前児童1人当たりの児童福祉費 257.7万円 287.8万円 2位
待機児童数(対前年比) 0.14人(-8人) 0人(0人) 1位
保育サービス利用率 55.2% 61.2% 1位
小・中学生1人当たりの教育費 111.6万円 89.3万円 9位
小学校教員1人当たりの児童数 18.5人 17.7人 4位
中学校教員1人当たりの生徒数 16.6人 19.3人 14位
人口1人当たりの公立図書館蔵書数 3.66冊 2.61冊 12位

※カテゴリー別調査指標はこちら

定住率が低く、若い女性が少ないことから、2014年には「消滅可能性都市」に選ばれた豊島区。そんな経緯から女性にやさしいまちづくり、ファミリー層が暮らしやすいまちづくりに力を注いでおり、今では待機児童ゼロに加え、小学生の学童事業でも待機ゼロを達成しています。また認可外の保育所に通う家庭には差額補助を行うなど、手厚い補償も魅力です。

豊島区の医療星3つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位

1k㎡当たりの医療施設数

30.7ヵ所 38.8ヵ所 6位

人口1000人当たりの一般診療所数

2.13ヵ所 1.63ヵ所 6位

人口1000人当たりの医師数

7.18人 2.6人 9位

子供が医療費助成を受けられる期間

高卒
(入院時食事療養費含む)

※カテゴリー別調査指標はこちら

都内有数のターミナル駅・池袋があることもあり、医療施設数では14区内でも上位に位置しています。区を挙げて「顔の見える連携づくり」をめざしており、住み慣れた地域で安心して在宅医療を受けられる仕組みづくりを行っている最中。そのほか、在宅医療に関する相談窓口の設置や情報の提供、ガイドブックの配布、区民向けの講演会など、さまざまな支援を行っています。

豊島区の自然環境星1つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
公立公園等の総数 228ヵ所 154ヵ所 8位
人口1万人当たりの公立公園等の数 5.57園 5.11園 10位
公立公園等の総面積 130万8702㎡ 23万3106㎡ 14位
1人当たりの公立公園等の面積 3.13㎡ 0.77㎡ 14位
緑被率 18.36 12.9%(2015年) 13位

※カテゴリー別調査指標はこちら

14区内で比較すると自然環境はそれほど豊富ではないものの、南池袋公園やとしまみどりの防災公園(愛称はイケ・サンパーク)など、新しい公園が多く作られており、区民の憩いの場となっています。特にイケ・サンパークでは、週末にファーマーズマーケットやイベントが開催されコミュニティ形成のきっかけを提供。学習院大学や立教大学など、緑あふれる大学が多くあるのも特徴です。

豊島区の買い物・娯楽星4つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
小売業事業所数 2,354ヵ所 2,328ヵ所 9位
人口1000人当たりの飲食料品小売業数 1.58ヵ所 2.09ヵ所 1位
人口1000人当たりの飲食店数 5.58ヵ所 5.49ヵ所 4位
映画館数(≠スクリーン数) 4.29館 6館 4位
人口1万人当たりのフィットネスクラブ数 1.66ヵ所 1.43ヵ所 6位
博物館・美術館数 12.21館 7館 10位

※カテゴリー別調査指標はこちら

池袋を中心に多くの商業施設、娯楽施設があるこのエリア。近年では特に、再開発の影響で新たな施設が多数登場しています。

区役所の新庁舎移転に伴い、池袋駅東口の旧庁舎跡地に作られた新複合商業施設「ハレザ(Hareza)池袋」は、高層オフィス棟や1300席以上ある劇場ホールを備え、国際的な文化拠点に。古くから池袋の街を彩ってきた東京芸術劇場や複数の小劇場に加わり、国際アート・カルチャー都市としての豊島区のイメージをより濃くしています。

豊島区の住まい星1つ

カテゴリー 14区内平均 データ 順位
一般世帯の持ち家率 40.48% 31.93% 14位
居住世帯の一戸建て率 14.37% 15.7% 8位
中古戸建平均価格 9,845万円 8,396万円 10位
中古マンション平均価格 7,110万円 6,414万円 9位

※カテゴリー別調査指標はこちら

区内全体で見ると持ち家率はそこまで高くなく、借家の割合の方が高い傾向にあるこの地域。ただし、単身世帯が多い地域ということもあり、子育て世帯のみで考えると持ち家率が半数を超えています。区内全体の駅数は多い方ではありませんが、池袋駅まで出ればJRや地下鉄など多数の路線が接続されているため、交通の便は良いと言えるでしょう。

豊島区の資産価値ランキング2023

※用途区分:住宅地

順位 町名 標準地番(住居表示)
最寄り駅・距離 公示地価 前年比
1位 駒込 駒込1丁目14番1外
(駒込1-14-2)
駒込駅
260m
97.5万円/㎡ 105%
2位 目白 目白4丁目43番72外
(目白4-19-29)
目白駅
570m
92.4万円/㎡ 105%
3位 目白 目白2丁目1643番7
(目白2-36-16)
目白駅
200m
90万円/㎡ 105%
4位 駒込 駒込4丁目15番41
(駒込4-10-16)
駒込駅
500m
88.5万円/㎡ 105.4%
5位 東池袋 東池袋2丁目12番11
(東池袋2-12-9)
大塚駅
380m
76.2万円/㎡

(出典:国土交通省「国土交通省地価公示・都道府県地価調査」)

新宿駅・渋谷駅に次いで世界第3位(2017年調べ)の乗降客数の多さを誇る、巨大ターミナル、池袋を擁するエリア。近年では駅の東側のまちづくりが盛んで、細分化された低層住宅密集地を集約してタワーマンション化するような開発が複数行われています。また旧庁舎跡地の民間活用もスタートし、さらなる街の発展が期待されています。

豊島区の住みやすい街5選

豊島区の中でも住みやすい街を厳選して5か所紹介していきます。繁華街へのアクセスも抜群でありながら、住宅環境としても整ったエリアなので、住むのにぴったりな街がきっと見つかるはずです。

【目白】閑静な文教の街に広がる緑豊かな住環境

目白山手線沿線では稀有な第一種低層住居専用地域が広がり、閑静な住環境が守られたエリア。三丁目界隈は、かつて尾張徳川家の屋敷があった場所としても知られています 。 また、 学習院大学をはじめ 、多くの 学校が位置しており、 文教の街とも言えるでしょう。 駅前には、カフェやレストランなどが入ったショッピングモール「トラッド目白」もあり、ターミナル駅「池袋」界隈も徒歩圏と買い物にも便利な地域です 。

地名の由来

所説あり。

1.ここで白い名馬を産したから。

2.三代将軍家光が目黒に対して、目白と呼べと命じたため。

3.目白不動があるから。

4.江戸幕府の時、慈眼大師が白い目の不動をつくったから。

5.小山に多くの目白(鳥)がいるから(他県に多い)。

など。


【駒込】活気ある商店街が魅力の江戸の面影残る街

駒込かつては染井村と呼ばれ、ソメイヨシノ発祥の地といわれるこの地域。江戸時代には植木職人が集まって 沿道一帯に苗樹園が続いており、今も当時の面影を見ることができます 。住宅地としては、 一戸建てと中低層のマンションが点在する街並みです 。駅周辺には染井銀座、西ヶ原銀座など昔ながらの活気ある商店街が多く 集まっています 。

地名の由来

所説あり。

1.日本武尊が東征の折に見方の軍勢を見て、「駒込みたり」と言ったから。

2.原野に駒(馬)が群がっていたから。

3.古代に渡来人・高麗人が大勢住んでいたから。

など。

【池袋】再開発でさらに進化するターミナル駅徒歩圏

池袋百貨店、家電量販店など多様な商業施設が集中する池袋駅から徒歩数分~10 数分の池袋3 ~4 丁目、南池袋2 ~3 丁目には、緑の多い閑静な住宅地が点在。東池袋 エリアでは、防災拠点形成などの実現を目指したまち づくりが進行しており 、2020 年には防災公園「としまみどりの防災公園(愛称はイケ・サンパーク)」が誕生しました。 子ども 向け 広場「としまキッズパーク」も隣接しており、ファミリー層を中心に親しまれています。

地名の由来

多くの池があり、その池が袋状に曲がっていたことから。

【南長崎】芸術の香り漂う穏やかな住宅街

南長崎西武池袋線の東長崎駅、椎名町駅、都営大江戸線の落合南長崎駅を有するこの地域は、昭和初期に多くの芸術家が集まり「池袋モンパルナス」と呼ばれたエリア。かつて、手塚治虫や石ノ森章太郎らマンガ家たちが暮らしたトキワ荘があり、2020年にはその跡地に「トキワ荘マンガミュージアム」が建てられました。落合南長崎駅前に複合型ショッピングセンター「アイテラス落合南長崎」がある他にお店は少なく、治安のよい住宅街が広がります。

地名の由来

「長崎」という地名の由来は所説あり、鎌倉時代に執権北条氏の家臣である長崎氏の領地であったためという説と、全国の長崎という地名を調べると、「水辺にある岬状の土地」という共通点が見られ、豊島区の長崎も谷端川(やばたがわ)に三方を囲まれた岬状の土地であるところからつけられたという説があります。なお、現行の南長崎は、長崎地区のなかでも南側に位置していたことから、住居表示実施の際に付けられた町名です。

【出典:豊島区立郷土資料館「かたりべ No.69」】

【高田】神田川沿いに広がるどこか懐かしい坂の街

高田区南部に位置し、文京区、新宿区との境界にあたるこの地域。南北に都電荒川線が通っており、池袋エリアから荒川区の方面まで1本でアクセス可能です。神田川沿いの低地と関口台地の境目となるため坂が多く、中でものぞき坂は都内でも有数の急坂として知られています。昔ながらの住宅街が広がり、歴史の情緒を感じられるどこか懐かしい街並みです。24時間営業のスーパーや飲食店も充実しているので便利でしょう。

地名の由来

鎌倉・室町時代に平川(神田川)の流域にあたる現豊島区高田地区、新宿高田・早稲田・落合地区、中野区上高田地区などの一帯を指したと考えられる地名です。このあたりの高台地を高畑と呼んでいたのが高田に転じたと言われ、「高台地にある田」という意味であろうとする地形説と、越前高田藩の御用屋敷が馬場下のあたりにあり、馬場が御遊覧所となったので高田村となったという説があります。なお、現在の豊島区高田地区は、江戸時代には豊島郡下高田村の一部に該当していました。

【出典:豊島区立郷土資料館「かたりべ No.69」】

再開発が進む豊島区で、便利で心地よい暮らしを!

賑やかな繁華街である池袋がある一方で、その周辺には落ち着いた住宅街も持つ豊島区の住みやすさについてご紹介しました。商店街などの買い物環境も整っているため、住む場所と遊ぶ場所を分けて暮らしたい人にもおすすめです。また、子育て支援、女性支援が手厚いので、ファミリー層にとっても住みやすい魅力的な街と言えるでしょう。

「TOKYO@14区」を運営する住建ハウジングでは、そんな豊島区の不動産を多数ご用意しています。一戸建てやマンションはもちろん、土地や事業用など、ご希望に合わせて物件を絞り込めるので、ぜひお気軽にご利用ください。