マンションと一戸建て徹底比較!どっちがいい?メリット・デメリット解説

マンションと一戸建てはそれぞれにメリットとデメリットがあります。不動産の購入は人生で最も大きな買い物になることも多いため、どっちを選ぶかは真剣に検討するべきでしょう。本記事ではマンションと一戸建てのメリット・デメリットを紹介し、さまざまな点で比較します。 マンションと一戸建てには、それぞれメリット・デメリットがあります。 最も大きなマンションのメリットは「利便性が高い物件が多い」という点です。マンションは戸建てほど土地面積が必要ないため、駅や商業施設の近くに建てられることが多いのです。

また、安全性も「マンションのほうが高い」といえるでしょう。オートロックや監視カメラが備え付けられているうえに、常駐の管理人がいるマンションも少なくありません。入居者が個別に契約しなくても、もともとALSOKやSECOMを導入しているところも多いです。

さらに、家事や育児が効率的にできるというメリットもあります。ワンフロアが多く、生活動線がコンパクトになるからです。一戸建てのように、わざわざ上下階を移動する必要はありません。加えて、清掃や点検を管理会社がやってくれるため手間も省けます。
マンションは「広い家に住みたい」という方には向いていません。戸建てよりも面積が狭くなる傾向にあるからです。のちほど紹介しますが、全国的な平均を見ても戸建てのほうが居住面積は広いです。

また、一般的に戸建てより購入価格や坪単価が高くなってしまいます。ローンを組む場合、毎月の返済以外に管理費や修繕積立金、駐車場代金などがかかります。場合によっては、生活を圧迫してしまうこともあるでしょう。なお、管理費の平均は12,480円/月、修繕積立金は11,071円/月※です。

生活音やプライバシーに配慮しなければならない、というデメリットもあります。築年数が古かったり壁が薄かったりすると、足音やテレビ音、話し声などが聞こえてしまうことがあります。加えて、管理規約を守らなければならず、リフォームやリノベーションが自由にできないケースもあるので注意が必要です。

※参考:東日本不動産流通機構|首都圏中古マンションの管理費・修繕積立金(2020年度) 一戸建てのメリットは「プライバシーに配慮した生活をしやすい」という点です。マンションと違って隣以外に住民がいないため、上下階の騒音に悩まされることはありません。子どもやペットも、騒音や音漏れを気にすることなくのびのび生活できるでしょう。

さらに、リフォームやリノベーションで自分好みに作り変えることも可能です。マンションのような管理規約がないため、バリアフリーにしたり間取りを変えたりと自由にカスタマイズできるのです。

近隣住人と関係性を築きやすい、というメリットもあります。マンションと違って「どこに誰が住んでいるのか」を把握しやすいからです。お隣さんとママ友になったり子ども同士で遊ばせたりと、温かい人間関係を築いている人も少なくありません。
一戸建ては生活面で不便に感じることがあります。都市部では3階建てになることも多く、家事の動線が複雑になりかねません。

また、開発エリアに建てられることが多いため、車やバスがないと生活できないケースも珍しくありません。利便性や娯楽を求める方にとっては、生活のしづらさを感じることもあるでしょう。

セキュリティ面でリスクが高いというデメリットもあります。窓や勝手口から、空き巣などの被害に遭ってしまう危険性もあるでしょう。管理費や修繕積立金などの諸費用がない代わりに、住宅の修復はすべて自己負担になるという点にも注意が必要です。
続いて、マンションと一戸建てを5つの側面から徹底比較します。 マンションと一戸建てでは「一戸建てのほうが広い」といえます。株式会社東京カンテイ「一戸建て住宅データ白書2020(首都圏)」によると、マンションと一戸建ての平均専有面積は以下のとおりです。
平均専有面積
新築マンション61.09㎡
中古マンション61.95㎡
新築一戸建て98.9㎡
中古一戸建て100.1㎡
一戸建てのほうがマンションより「1.5倍大きな家に住める」といえるでしょう。 安全性はマンションのほうが高いといえます。オートロックや監視カメラ、管理人などの安全対策が講じられているからです。

実際に、警視庁の統計によると、2020年度における侵入窃盗の認知件数※は以下のとおりです。

● 約73%:一戸建て
● 約18%:3階以下のマンション
● 約9%:4階以上のマンション

このように、ほとんどの窃盗犯は一戸建てを狙っています。一戸建てでも個人でホームセキュリティと契約すれば安全性を高められますが、費用がかかってしまいます。安全性を求める場合、マンションを選ぶのがおすすめです。
※警察庁|住まいる防犯110番 資産価値で選ぶなら、ケースバイケースです。マンションも一戸建ても、一般的に築年数が古くなるほど資産価値が下がります。

ただ、資産価値の下がり方に違いがあるという点に注意してください。例えば、マンションは建物が古くなるにしたがって、資産価値も徐々に下がります。一方、一戸建ては、建物の資産価値は早く目減りしますが土地は減価しません。

したがって、建物の価値がゼロになってから数年後には、マンションと一戸建ての資産価値は逆転します。売却する可能性があるならマンション、将来的にずっと住み続けるなら一戸建てを選ぶのがおすすめです。
マンション一戸建て
管理費・修繕積立金
税金(固定資産税
光熱費
駐車場代
維持費はマンションのほうが高い傾向にあります。管理費や修繕積立金、駐車場代の支払いがあるからです。

税金もマンションのほうが高くなることが多いです。一戸建ては上述したように専有面積が広く、軽減税率によるメリットが大きくなるのです。

光熱費は「マンションのほうが安い」といえます。気密性や断熱性に優れており、節約しやすいという強みがあります。

車を所有する場合、マンションだと駐車場代も払わなければなりません。一戸建ては駐車スペースがあるため、車を持っていても駐車場代はかからないのが一般的です。以上の点から、維持費は一戸建てのほうが「抑えられる」といえるでしょう。 平均価格はマンションのほうが高いです。株式会社東京カンテイ「一戸建て住宅データ白書2020(首都圏)」によると、平均価格は以下のとおりです。
  平均価格
新築マンション 6,055万円
中古マンション 3,487万円
新築一戸建て 3,997万円
中古一戸建て 3,258万円
このように新築マンションの価格が群を抜いています。ただ、上記は首都圏のデータです。場所によっては、一戸建てのほうが高くなるケースもあります。 リクルートの調査※によるとマンションと一戸建ての割合は以下のとおりです。

● 一戸建て派:61%
● マンション派:25%

このように、一戸建て派のほうが多いとわかります。データを見ると、特に20代、30代は一戸建て派の割合が高くなっています。今もなお、多くの若者がマイホームを夢見ているようです。

一方、40代、50代になると「どちらかといえば集合住宅(マンション)」と考える人の割合が高くなります。子どもがある程度大きくなって一戸建てが必要なくなり、老後のことを考えて病院などに行きやすい集合住宅(マンション)を選ぶ方が増えるのでしょう。

※参考:株式会社リクルート|『住宅購入・建築検討者』調査 (2020年) 最後に、「マンションと一戸建て、どちらを選べば良いかわからない」という方に向けて、それぞれの「向いている人の特徴」を紹介します。 マンションが向いている人の特徴は以下のとおりです。
  • ・景色を楽しみたい
  • ・利便性に優れた都市部に住みたい
  • ・クルマに乗らない
  • ・将来、家を手放す可能性がある
  • ・子どもを作るかどうかはわからず夫婦の生活を優先したい
マンションは高層階にあることも多く、華やかな町並みや夜景を楽しめます。利便性が高く、駅や商業施設、病院などに足を運びやすいという特徴があります。

普段、クルマに乗らない方もマンションのほうが便利でしょう。資産価値もマンションのほうが高くなりやすいため、「将来手放す可能性がある」という方にも向いています。
一戸建てが向いている人の特徴は以下のとおりです。
  • ・広い家に住みたい
  • ・都会よりも静かなところに住みたい
  • ・クルマに乗る
  • ・一生、この家で住んでいたいと思う
  • ・子どもと一緒にバーベキューなどを楽しみたい
一戸建てはマンションほど景色を楽しめませんが、広い家でのびのび暮らせます。上下階に人が住んでいるわけではないため、マンションほど生活音などを気にする必要はありません。

駐車スペースが備わっていることが多く、クルマ移動がメインな人も一戸建てが便利です。資産価値がマンションほど高くならないため、「一生、マイホームで住んでいたい」という方にもおすすめです。 マンションと一戸建てで悩むなら、今後の人生設計をしっかり立てるのがおすすめです。子どもたちやペットとのびのび暮らすなら一戸建て、都会で静かに暮らすならマンションを検討しましょう。ただし、自分だけで決めるのではなく、パートナーと話し合ったり情報収集したりするのも大事です。

一戸建てを検討しているなら、住建ハウジングにお問い合わせください。「TOKYO@14区」を運営する住建ハウジングでは、一戸建ての物件を多数ご用意しています。立地や価格、新築か中古かなどご希望に合わせて物件を絞り込めるので、ぜひお気軽にご利用ください。


投稿者プロフィール

石川充
宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士

1996年より大手不動産デベロッパー勤務。首都圏の新築マンション販売のプロジェクトマネージャーに従事。多くの物件の担当し、引き渡しまで一気通貫で経験。
その後ベンチャー系広告代理店にて不動産系クライアントのインターネット集客の支援を行う。
現在は広告代理業と併せ、老舗不動産会社として地域ニーズに合わせた事業を展開。
お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格

PR

  • 住建ハウジング

ABOUTこの記事をかいた人

宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士 1996年より大手不動産デベロッパー勤務。首都圏の新築マンション販売のプロジェクトマネージャーに従事。多くの物件の担当し、引き渡しまで一気通貫で経験。 その後ベンチャー系広告代理店にて不動産系クライアントのインターネット集客の支援を行う。 現在は広告代理業と併せ、老舗不動産会社として地域ニーズに合わせた事業を展開。