一戸建ての頭金はいくら必要?頭金ゼロのメリット・デメリットも解説

戸建てを購入する際に気になるのが「頭金はどのくらい必要なのだろうか」という点ですよね。頭金は絶対に必要となるものではありませんが、住宅ローンを組む場合、用意しておくことをおすすめします。本記事では頭金の相場を紹介し、用意することのメリット・デメリットなども解説します。

頭金とは

一戸建ての購入でローンを組む際、多くの場合において頭金が必要になります。頭金とは購入代金の一部をローンの総額から差し引いて、「頭(最初)」に支払う「金」のことです。

例えば、4,000万円の家を購入する際に住宅ローンを組むとします。住宅ローン部分を3,000万円に抑えたい場合、頭金として最初に1,000万円を先払いします。頭金を支払うことによって住宅ローンの金額が低くなるため、月々の返済額を下げられるという効果があるのです。

以上が一般的な頭金ですが、なかには「手付金や諸費用とどう違うの?」と感じる方もいます。そこで、ここでは以下の2点を詳しく解説します。

頭金と手付金の違い

頭金と諸費用の違い

頭金と手付金の違い

手付金とは、契約する際に売主に対して支払うお金のことです。詳しくは下をご覧ください。

  頭金 手付金
金額 10〜20%が相場 物件価格の20%が上限
タイミング 一般的に契約後から決済まで 契約時
目的 住宅ローンの総額を減らして返済額や年数を軽減 売り手に購入の意思を示す

頭金はローンの総額を減らすためのものです。対して手付金には、売り手に購入の意思を示すために支払ういわば「契約の証拠」という役割があります。

買い手が契約を解除したい場合、手付金を放棄すると成立します。反対に、売り手が契約を解除するには手付金の2倍を支払わなければなりません。このような仕組みになっているため、万が一、契約後にほかの買い手が現れても最初の契約が優先されやすいのです。

頭金と諸費用の違い

諸費用とはその名のとおり「さまざまな費用のこと」です。例えば、不動産登記の手数料や手続きの際に発生する事務費用などが該当します。

明確な定義があるわけではないため、頭金も「諸費用」といえなくもないでしょう。ただ、一般的には頭金は諸費用に含めません。諸費用に関しては下の記事をご覧ください。

一戸建ての諸費用について詳しくはこちら

戸建ての頭金の相場

ここからは具体的な頭金の相場を紹介します。頭金の相場は購入する戸建ての種類によって異なります。以下は都内で戸建てを購入する場合の相場です。

  頭金 頭金の割合
注文住宅 737.5万円 18.9%
土地付注文住宅 508.7万円 9.9%
建売住宅 327.3万円 7.9%
中古戸建 290.7万円 9.2%

参考:2021年度フラット35利用者調査

注文住宅の場合、住宅ローンの約2割を頭金として支払うケースが多いです。それ以外の場合、だいたい「1割程度」と考えておきましょう。

ただ、こちらはあくまで相場です。なかには注文住宅でも頭金を少なくする方がいますし、建売住宅でも頭金を大きくする方もいます。

大事なのは、戸建てを購入する前にしっかりと「頭金をどれくらい用意して、毎月どのくらいの返済額なら払っていけそうか」をシミュレーションすることです。

頭金がゼロでも戸建ては買える?

基本的に、頭金がゼロでも住宅ローンを組んで戸建てを買うことができます。しかし、現状は金融機関の審査が厳しくなっており、頭金が無い場合はローンの審査が通らないケースが多くなっています。

もし頭金ゼロでローンが組めたとしても、以下のような点があることに注意しましょう。

借入金が増えて利息負担が増える

諸費用分は現金で必要なことが多い

借入金利が高くなる

借入金が増えて利息負担が増える

頭金がゼロだと、購入金額の100%がローンになります。ローンが増えると利息の負担が増加し、トータルで支払う金額も増えてしまいます。

例えば、4,000万円をすべてローンにした場合と1,000万円を頭金にした場合を比較してみましょう。なお、返済期間は35年で金利は0.5%です。

  総額 毎月の返済額
4,000万円をすべてローンにした場合 43,610,126円 103,834円
1,000万円を頭金にした場合
(3,000万円借入)
32,707,560円
+頭金10,000,000円
77,875円
差額 902,566円 25,959円

このように頭金を入れたほうが、総額も毎月の返済額も安くなります。

諸費用分は現金で必要なことが多い

頭金をゼロにしても、住宅ローンを借りる際にはさまざまな費用が発生します。特に、諸費用分は現金で必要なことが多いと考えてください。したがって、基本的には手持ち資金がまったくない状態で住宅を購入するのは「難しい」といえるでしょう。

諸費用の相場は購入代金の3~6%といわれています。つまり、4,000万円の住宅を購入する場合、120万〜240万円程度の現金を用意する必要があるでしょう。

もっとも、諸費用ローンを使えばこれらの費用もカバーできる可能性があります。詳しくは下で解説します。

借入金利が高くなる

諸費用ローンを使うと、手元に現金がいっさいない状態でも住宅を購入できます。

ただし、諸費用ローンは住宅ローンとは別のローンです。契約すると、住宅ローンと諸費用ローンを二重で支払うことになり、返済総額や毎月の返済額はさらに増えてしまうでしょう。

しっかりと現金を用意して、住宅ローンを組むのがおすすめです。

頭金を用意して戸建てを買うメリット・デメリット

頭金を用意して戸建てを買うのには、メリットとデメリットがあります。

ここではそれぞれを詳しく解説します。

頭金のメリット

頭金を用意するメリットは以下のとおりです。

  • 住宅ローンが借りやすくなる
  • 住宅ローンの金利が低くなる
  • 毎月の住宅ローン返済額が少なくなる
  • 完済までの期間が短くなる
  • 最終的な住宅ローンの支払い総額が少なくなる

すこしでも頭金があると、住宅ローンの部分が減るため金利が低くなり返済額も少なくなります。そうすると、毎月の返済金額も低く抑えられるでしょう。

毎月の返済金額を高くして、完済までの期間を短くすることもできます。このように、頭金があると返済が比較的楽になります。

実際にファイナンシャルプランナーに相談すると、頭金を用意するようにアドバイスをされるケースが一般的です。

頭金のデメリット

一方で、頭金には以下のデメリットがあると考えられます。

  • 頭金を用意する必要がある
  • 一気に貯蓄が減ってしまう

まず、頭金を用意することは全ての人が簡単にできることではありません。住宅の購入に合わせて、何年も計画的に貯蓄しておかなければなりません。経済的な余裕がない世帯では、厳しい節約生活を強いられることもあるでしょう。

そのように貯めた貯蓄が一気に減ってしまうのも頭金のマイナス面です。頭金を支払ったあとになんらかの形で突発的にお金が必要になっても、貯蓄を使って解決することができません。このようなデメリットがある点を把握しておき、事前にファイナンシャルプランナーなどのプロに、資金計画の相談をする事が望まれます。

頭金を払って戸建てを買う際のシミュレーション

ここではさらにわかりやすく、頭金を払って戸建てを買う際の具体的なシミュレーションを紹介します。今回、以下の条件を想定してシミュレーションしてみます。

物件価格:6,000万円
世帯年収:800万円
金利:1%
借入期間:35年
頭金:0円、100万円、200万円、300万円、400万円、500万円

返済総額と月々の返済は以下のとおりです。

頭金 月々の返済額 ローン返済総額
0円 169,371円 71,135,820円
100万円 166,548円 69,950,160円
200万円 163,725円 68,764,500円
300万円 160,902円 67,578,840円
400万円 158,079円 66,393,180円
500万円 155,257円 65,207,940円

頭金が500万円あると、ゼロのときと比べて月々の返済額が1万円以上安くなります。1,000万円頭金を支払えば、毎月の返済額は141,142円です。このように頭金の部分が大きくなればなるほど借入部分が減り、月々の返済額や総額が安くなると考えてください。

頭金を捻出するには

難しいのが「頭金を捻出すること」ですよね。ここでは頭金を捻出するための方法を4つ紹介します。

低金利のローンを利用する

副業やキャリアアップなどで貯蓄する

家計を見直して節約する

住宅取得資金贈与の特例

低金利のローンを利用する

できるだけ低金利のローンを利用しましょう。すこし金利が違うだけで、トータルの返済額が大きく変わります。

金利は金融機関によって異なります。いくつか金融機関の情報を集めて、金利の低いローンを見つけましょう。

副業やキャリアアップなどで貯蓄する

貯蓄を増やすためには、いわゆる「入」を増やすか「出」を抑えるかしかありません。「入」を増やす方法としては、副業やキャリアアップなどの選択肢があります。

ここで大事なのが逆算です。「このくらいの家がほしいから、このくらいの頭金が必要。そのためには月にいくら収入を増やすべきか」を考えましょう。やみくもに副業や転職活動をはじめるよりも効率的に貯蓄できます。

家計を見直して節約する

「出」を抑える方法として手っ取り早いのが節約です。毎月、きっちり家計簿を付けましょう。何にどれだけお金がかかっているかを調べ、無駄づかいがないかチェックしてください。

見直しやすいポイントは以下のとおりです。

  1. 毎日の水道代
  2. 電気の使用量
  3. ガス代
  4. 余計な月額課金サービス
  5. 保険

使っていないものがあれば、解約も検討しましょう。

住宅取得資金贈与の特例を利用する

住宅取得資金贈与度を使えば、贈与税の非課税枠110万円(暦年贈与)とは別に、ある程度まとまった金額を非課税で支援してもらえます。親や祖父母から住宅を取得するための資金を贈与される場合、一人あたり最大で1,000万円の非課税枠があるのです。

住宅取得資金贈与度を詳しく知りたい場合、下の記事をご覧ください。

住宅取得資金贈与の特例について詳しくはこちら

戸建ては頭金を用意してから購入するのがおすすめ

戸建てを購入する場合、できるだけ頭金を用意しましょう。頭金があればローンの総額が減り、月々の支払いが楽になります。

大事なのは目当ての物件を見つけることです。まずは「こんな家に住みたい」という目標を持って、次に「その家に住むには、頭金をどのくらい貯めればいいか」を逆算しましょう。

住建ハウジングでは、7,000軒以上の戸建てを探すことができます。無料で利用できるので、気軽に登録してくださいね。

投稿者プロフィール

石川充
宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士

1996年より大手不動産デベロッパー勤務。首都圏の新築マンション販売のプロジェクトマネージャーに従事。多くの物件の担当し、引き渡しまで一気通貫で経験。
その後ベンチャー系広告代理店にて不動産系クライアントのインターネット集客の支援を行う。
現在は広告代理業と併せ、老舗不動産会社として地域ニーズに合わせた事業を展開。
お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格

ABOUTこの記事をかいた人

宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士 1996年より大手不動産デベロッパー勤務。首都圏の新築マンション販売のプロジェクトマネージャーに従事。多くの物件の担当し、引き渡しまで一気通貫で経験。 その後ベンチャー系広告代理店にて不動産系クライアントのインターネット集客の支援を行う。 現在は広告代理業と併せ、老舗不動産会社として地域ニーズに合わせた事業を展開。