住宅ローンのつなぎ融資って必要?流れや注意点をおさえておこう!

住宅を購入する際には、住宅ローンを利用する人が多いでしょう。
しかし、注文住宅を建てるような場合には、実際の融資がおりるまで一時的に「つなぎ融資」が必要になることがあります。
そんなとき、つなぎ融資の仕組みについて把握していれば、思わぬところで費用の負担が増えてしまった……というような事態も避けられます。
そこで今回は、つなぎ融資について仕組みやその流れ、注意点などをご紹介していきます。

つなぎ融資とは?

「つなぎ融資」という言葉は聞いたことあるかもしれませんが、詳しいことまで把握している方は多くはないのではないでしょうか? 
ここでは「そもそもつなぎ融資ってなに?」というところから説明していきたいと思います。

つなぎ融資の仕組み

つなぎ融資とは、新しく住宅を建てるために住宅ローンを申し込んだとき、実際の融資がおりるまでの間に組むローンのことをいいます。
つまり、住宅ローンとはまた別にローンを借り入れることになります。

つなぎ融資が必要になる理由

「住宅ローンを申し込んでいるのに、なぜ別のローンが必要になるの?」と疑問に思う方も多いことでしょう。
ここでは、つなぎ融資が必要になる理由について説明します。
基本的に、住宅ローンは住宅を購入し、完成してはじめてローンを組める仕組みになっています。
なぜなら住宅ローンは、物件自体を担保にすることが前提となっているからです。
分譲戸建てや分譲マンションの場合は、すでに建物が完成しているため、購入契約と同時に住宅ローンを組むことができます。
一方、契約してから建築工事がはじまる注文住宅の場合は、建物が完成するまでローンを組むことができないわけですが、建物の完成までの間にも、着工金や中間金などを建築会社に支払わなければなりません。
分割で支払うとはいえ、その費用を自己資金で支払えない人もいます。そんなときに利用するのが「つなぎ融資」です。

つなぎ融資の金利と手数料

つなぎ融資を借り入れる際には、当然のことながら金利がかかります。
金融機関によって異なりますが、金利はおおよそ2〜3%台。
通常の住宅ローンの金利よりも高めの設定になっているのが特徴です。
また、そのほかにも手数料や印紙代が必要になるので注意が必要です。
手数料の目安は約10万円で、印紙代は、借入金額に応じて異なります。

つなぎ融資のメリット・デメリット

ここで、つなぎ融資を利用するメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

■自己資金が少なくても不動産を購入できる

つなぎ融資を利用するメリットは、なんといっても自己資金が少なくても住宅を購入できることです。
まとまったお金が手元にない方にとってはメリットのあるローンです。

デメリット

■金利が高い

先述した通り、つなぎ融資の金利は高めに設定されています。
通常の住宅ローンであれば1%以下でも借り入れができる時代ですから、つなぎ融資の金利の高さはデメリットの一つに挙げられるでしょう。

■融資事務手数料などの諸費用がかかる

こちらも先述しましたが、つなぎ融資を借り入れる際には、通常の住宅ローンと同じように印紙代や事務手数料がかかります。

■住宅ローン控除が適用されない

住宅ローン控除の条件に、「家が完成してから6カ月以内に住みはじめ、その年の12月31日まで引き続き住んでいる」という項目があります。
つなぎ融資は家が完成する前に使用するため、住宅ローン控除を利用することができません。

つなぎ融資を利用する際の流れ

では、つなぎ融資はどのタイミングで利用するのでしょうか。ここではつなぎ融資を利用して家を建てる際の具体的なステップをご紹介します。

1. 土地を購入
2. つなぎ融資を利用
3. 着工金の支払い
4. 中間金の支払い
5. 竣工、建物の引き渡し
6. 登記を済ませる
7. 住宅ローンの本審査
8. 住宅ローンの融資を実行してつなぎ融資を精算

つなぎ融資を利用する際の注意点

つなぎ融資を利用する際には注意すべき点がいくつかあります。その一例をご紹介します。

■つなぎ融資を取り扱っていない金融機関がある

金融機関によっては、つなぎ融資を取り扱っていないところがあります。
住宅ローンの借入れを予定している銀行につなぎ融資のサービスがなければ、つなぎ融資用の銀行を探さなければなりません。
つなぎ融資だけを行ってくれる銀行の数はそう多くないため、利用する可能性がある場合には、早い段階からしっかりと確認しておくことをおすすめします。

■金利が高く、手数料など追加費用がかかることもあり負担が増える

何度もお伝えしている通り、つなぎ融資は金利が高く設定されているうえに手数料などの費用もかかるため、金額的な負担が大きくなります。
利用するとしても、できるだけ金利が低いところや諸費用が安いところなどを選ぶようにしたいものです。

コストをできるだけ抑えるには?

つなぎ融資を利用することで負担が増えてしまうため、つなぎ融資自体の費用をできるだけ抑える方法や、つなぎ融資に代わる方法を検討してみることをおすすめします。
なかには、つなぎ融資を利用しなくても、着工金や中間金ごとに融資を実行してくれる金融機関もあります。
このような金融機関を利用することができれば、追加費用の負担などを避けることができます。
そのほかにも、自己資金の一部をつなぎ融資に充てたり、親などから資金を支援してもらったりという方法も。
ただし、親から支援してもらう場合には贈与税がかかってくることもあるため注意が必要です。

まとめ

つなぎ融資について解説しましたが、いかがでしたか?
つなぎ融資を利用することで、自己資金が手元になくても住宅を購入できるというメリットがありますが、そのかわりに事務手数料を支払わなければいけなかったり、金利が高くなったりと負担も大きくなってしまいます。
本当につなぎ融資を利用するべきか、つなぎ融資以外に方法がないのかなど、利用する前にはよく検討しましょう。

東京で住宅をお探しの方はこちらから
購入者の声も動画配信中です

お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格