戸建ての購入や新築には、さまざまな補助金があります。どのような補助金があるのかを知らなければ、損をしてしまいかねません。本記事では、2022年10月27日時点で受け取れる補助金の一覧をまとめました。あわせて税の優遇措置や地方の補助金も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
戸建て購入時の補助金・助成金・給付金

まずは、戸建て購入時の補助金や助成金、給付金を4つ紹介します。
こどもみらい住宅支援事業
ZEH補助金
地域型住宅グリーン化事業
LCCM住宅整備推進事業
それぞれ制度の概要と適用条件、金額、申請方法、期限も解説します。
こどもみらい住宅支援事業
制度の概要 | 注文住宅の新築や新築分譲住宅の購入をしたときに補助金を受け取れる |
---|---|
適用条件 |
子育て世帯 若者夫婦世帯 |
金額 | 住宅の省エネ性能等に応じて60万円から100万円 |
申請方法 |
必要なし ※請負業者が申請 |
期限 | 2021年11月26日~遅くとも2023年3月31日 |
こどもみらい住宅支援事業は2021年度からはじまった、新しい経済対策の一つです。簡単に言うと、注文住宅の新築や新築分譲住宅の購入をしたときに補助金を受け取れるという制度です。これら2つに加えて、リフォームするときも補助されます。
リフォームは全世帯が対象ですが、注文住宅の新築や新築分譲住宅の購入は「子育て世帯」か「若者夫婦世帯」しか対象になりません。それぞれの詳しい条件は以下のとおりです。
- 子育て世帯:申請時点において、18歳未満の子どもを有する世帯
- 若者夫婦世帯:夫婦いずれかが39歳以下
金額は60万円から100万円ですが、住宅の省エネ性能等に応じて変わります。
申請は必要ありません。請負業者が申請するからです。心配な場合は、申請状況を請負業者に確認してみましょう。
ZEH補助金
制度の概要 | ZEHを新築、購入する際に補助金を受け取れる |
---|---|
適用条件 | ZEHを新築、購入する人 |
金額 | 55万円~112万円 |
申請方法 | ZEH認定ビルダーに相談して申請 |
期限 |
<四次公募期間> 2022年11月21日(月)10:00 ~ 2023年1月6日(金) 17:00 |
ZEH補助金はZEHを新築、購入する際に受け取れる補助金です。ZEH(ゼッチ)とはnet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の頭文字を取った言葉で、エネルギーをゼロに抑える家のことです。
基本的に、一般家庭では電力などさまざまなエネルギーを消費します。このようなエネルギーを太陽光発電などでまかない、消費の収支をゼロ以下に抑えることを目指しているのです。
ZEH補助金を受けられるのは、ZEHを新築、購入する人です。ZEHには3つの段階があり、それぞれで金額が異なります。
ZEH支援事業 | 55万円〜100万円 |
次世代ZEH+実証事業 | 100万円 |
次世代HEMS実証事業 | 112万円 |
ZEHはZEH認定ビルダーしか建てられません。補助金を受け取るには、まずZEH認定ビルダーを選定する必要があります。
地域型住宅グリーン化事業
制度の概要 | 省エネルギー性や耐久性などに優れた新築の木造住宅を購入すると補助金を受け取れる |
---|---|
適用条件 | 以下の住宅を購入する場合 ①認定長期優良住宅 ②ゼロエネルギー型住宅 ③高度省エネ型住宅(認定低炭素住宅) |
金額 | ①最大140万円 ②最大150万円 ③最大90万円 |
申請方法 | 必要なし ※請負業者が申請 |
期限 | 2022年度は終了 |
地域型住宅グリーン化事業とは、省エネルギー性や耐久性などに優れた新築の木造戸建を購入するときに受け取れる補助金です。2021年度までは中古も対象でしたが、2022年度からは新築のみです。
住宅の種類によって補助金が異なります。ZEH(ゼロエネルギー型住宅)かつ認定長期優良住宅の場合、最大で150万円の補助金が交付されます。
LCCM住宅整備推進事業
制度の概要 | 脱炭素化住宅であるLCCM住宅を新築・購入すると補助金を受け取れる |
---|---|
適用条件 | ①ZEHの要件を満たすこと ②一次エネルギー消費量が現行の省エネ基準値から25%削減されているもの(再生可能エネルギーを除く) ③ライフサイクル全体のCO2排出量が0以下となること |
金額 | 140万円/戸 |
申請方法 | jGrants |
期限 | 2022年11月中旬〜2023年1月末 |
LCCM住宅整備推進事業はカーボンニュートラルの実現に向けて、住宅の脱炭素化を推進するものです。脱炭素化住宅であるLCCM住宅を新築・購入すると、補助金を受け取れます。
適用条件はZEHの要件を満たすうえに、一次エネルギー消費量を25%削減し、CO2排出量を0以下にしなければなりません。補助金額は1戸につき140万円です。申請はgBizIDを取得し、書類を整備してからjGrantsで手続きします。
戸建て購入時の減税制度
お得に戸建てを購入するなら、減税制度を利用するのもおすすめです。
住宅ローン減税
登録免許税の税率軽減
不動産取得税の軽減
固定資産税の軽減
贈与税の非課税
ここでは上記5つの減税制度を詳しく解説します。
住宅ローン減税
制度の概要 | 住宅ローン残高の0.7%を所得税から控除する |
---|---|
適用条件 | ①自ら居住するための住宅 ②床面積が50㎡以上 ③合計所得が2,000万円以下 ④住宅ローンの借入期間が10年以上 ⑤引き渡しまたは工事完了から6ヵ月以内に入居 ⑥昭和57年以降に建築されている、または現行の耐震基準に適合している |
申請方法 | 確定申告、年末調整 |
期限 | 最大13年間 |
住宅ローン減税とは、住宅ローン残高の0.7%を所得税から控除してくれる制度です。例えば、年末に住宅ローンが3,000万残っていた場合、21万円控除されます。
住宅ローン減税を適用するためには、はじめに確定申告が必要です。2年目以降は、給与所得者であれば確定申告をする必要はありません。年末調整の際に必要書類を提出するだけで、控除を受けられます。
登録免許税の税率軽減
制度の概要 | 不動産を登記する際の税金が軽減される |
---|---|
適用条件 | 一定の耐震基準に適合している家屋 または昭和57年1月1日以後に建築された家屋 |
申請方法 | 不要 |
期限 | 令和6年3月31日まで |
登録免許税とは、不動産を登記する際の税金です。令和6年3月31日まで、その登録免許税が以下のように軽減されます。
本則 | 軽減措置 | |
---|---|---|
所有権の移転の登記 | 2.0% | 1.5% |
所有権の信託の登記 | 0.4% | 0.3% |
所有権の保存の登記 | 0.4% | 0.15% |
抵当権の設定の登記 | 2.0% | 0.3% |
※参照元:国税庁|登録免許税の税率の軽減措置に関するお知らせ
不動産取得税の軽減
制度の概要 | 不動産取得税が軽減される |
---|---|
適用条件 | 先に土地を取得した場合:取得日から1年以内に土地の住宅を取得していること 先に住宅を取得した場合:取得後1年以内に敷地を取得していること |
申請方法 | 不要 |
期限 | 令和6年3月31日 |
不動産取得税とは、その名のとおり不動産を取得した際にかかる税金です。本来なら4%ですが、2024年3月31日までに取得すると3%です。
新築の場合、床面積が50㎡以上240㎡以下であれば固定資産税評価額から1,200万円控除されます。認定長期優良住宅の場合、さらに100万円控除されるという特例もあります。
固定資産税の軽減
制度の概要 | 新築で一定要件を満たすと固定資産税が軽減される |
---|---|
適用条件 | 新築住宅 |
申請方法 | 不要 |
期限 | 令和6年3月31日 |
令和6年(2024年)3月31日までに新築を建てた場合、戸建ての場合は3年間、マンションの場合は5年間、固定資産税が2分の1に軽減されます。
詳しくは下の記事をご覧ください。
贈与税の非課税
制度の概要 | 家の新築・購入時に親や祖父母などから資金の贈与を受けた場合、一定金額まで非課税となる |
---|---|
適用条件 | 直系卑属であること 贈与された者の合計所得金額が2,000万円以下であること 対象となる住宅の床面積が50㎡(2021年1月以後に贈与を受けた場合は40㎡)以上、240㎡以下、など |
申請方法 | 贈与税の申告 |
期限 | 納税地の所轄税務署に提出 |
家の新築・購入時に親や祖父母などから資金の贈与を受けた場合、一定金額まで非課税になります。非課税となる金額は以下のとおりです。
- 省エネ等住宅の場合:1,000万円
- それ以外の住宅の場合:500万円
ただし、適用条件がいくつかあるので注意してください。本記事で紹介した条件以外にも、いくつかクリアしなければならない点があります。詳しくは国税庁「No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」で確認しましょう。
自治体の補助金・助成金・給付金
各自治体では独自の補助金や助成金、給付金を用意しているケースもあります。
東京ゼロエミ住宅の新築等に対する助成【東京都】
新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度【大阪市】
新築マイホーム取得支援補助金【福岡県八女市】
老朽空家等解体補助制度【兵庫県神戸市】
耐震診断・耐震改修に関する補助制度【山口県】
新婚世帯スタートアップ支援事業【京都府】
ここではそれぞれの補助金を簡単に説明します。
東京ゼロエミ住宅の新築等に対する助成【東京都】
制度の概要 | 東京都で省エネ性能の高い住宅を新築した際に補助金を受け取れる |
---|---|
適用条件 |
令和4年4月1日以降に着工していること 「東京ゼロエミ住宅」の認証を受けた新築住宅であること |
金額 |
住宅建設費:最大210万円 蓄電池:最大80万円 |
申請方法 |
必要なし ※請負業者が申請 |
期限 | 令和4年6月22日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで |
新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度【大阪市】
制度の概要 | 最長5年間の利子補給を行う |
---|---|
適用条件 |
|
金額 |
最大50万円(年間最大10万円×最長5年間) |
申請方法 |
※執筆依頼 |
期限 | 住宅の取得契約締結日から1年を経過する日まで |
新築マイホーム取得支援補助金【福岡県八女市】
制度の概要 | 福岡県八女市で新築すると補助金を受け取れる |
---|---|
適用条件 | 福岡県八女市に3年を超えて定住する意思があり、住民基本台帳に登録している方 平成31年1月2日以降に住宅を新築した方 |
金額 |
定住3年補助:年間上限15万円 |
申請方法 |
八女市役所に提出 |
期限 | 3年間 |
老朽空家等解体補助制度【兵庫県神戸市】
制度の概要 | 腐朽や破損がある家屋を解体する際に補助金を受け取れる |
---|---|
適用条件 | 空き家の場合:家屋に一部腐朽・破損があること 居住している、または一部腐朽・破損のない空き家の場合:幅員2m未満の道路のみに接する土地の上に建っていること、または面積60㎡未満の土地の上に建っていること |
金額 |
最大100万円 |
申請方法 |
神戸市すまいの窓口ネット「すまいるネット」 |
期限 | 令和4年2月21日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで |
耐震診断・耐震改修に関する補助制度【山口県】
制度の概要 | 木造住宅の耐震診断や耐震改修で補助金を受け取れる |
---|---|
適用条件 | 昭和56年5月以前に着工されたもの 延床面積が1,000㎡以上であり、かつ地階を除く階数が3階以上の共同住宅 |
金額 |
一戸建て木造住宅:最大100万円 |
申請方法 |
市によって異なる |
期限 | 市によって異なる |
新婚世帯スタートアップ支援事業【京都府】
制度の概要 |
以下の際に補助金を受け取れる
|
---|---|
適用条件 |
補助金を申請する年度で婚姻届を提出しており、夫婦どちらも府税の滞納がなく、以下のいずれかに該当する世帯
|
金額 |
夫婦ともに39歳以下かつ世帯所得400万円未満の世帯:最大60万円 |
申請方法 |
市によって異なる |
期限 | 市によって異なる |
戸建てをリフォームする際の補助金や優遇措置

戸建ては新築や購入だけじゃなく、リフォームする際にも補助金や優遇措置を利用できる可能性があります。例えば、所得税の控除や本記事で紹介したような固定資産税の減額や不動産取得税の特例などの措置を受けられます。
リフォームを考えている方は、下の記事をご覧ください。
戸建ての新築は補助金の申請を忘れずに
戸建てを購入する場合、どのような補助金があるのかしっかり確認しておきましょう。ただ、大事なのは補助金の有無よりも、自分好みの物件に住めるかどうかです。いくら補助金がもらえても、住みにくかったり理想の条件に当てはまっていなかったりするのでは意味がありません。
まずは自分の条件に当てはまる一戸建てがあるかどうか、探してみましょう。
投稿者プロフィール

- 監修者
-
宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士
1996年より大手不動産デベロッパー勤務。首都圏の新築マンション販売のプロジェクトマネージャーに従事。多くの物件の担当し、引き渡しまで一気通貫で経験。
その後ベンチャー系広告代理店にて不動産系クライアントのインターネット集客の支援を行う。
現在は広告代理業と併せ、老舗不動産会社として地域ニーズに合わせた事業を展開。20年以上にわたり住建ハウジングと共同でマーケティング活動を行う。