憧れのデザイナーズ住宅!その魅力やメリット・デメリットをご紹介

デザイナーズ住宅と聞くと、どのようなイメージが浮かびますか? 「おしゃれ」「コストがかかりそう」など、さまざまなイメージがあることでしょう。家を建てることに対して自分たちの理想や強い希望がある人にとっては、デザイナーズ住宅は気になるものではないでしょうか。今回は、デザイナーズ住宅のメリット・デメリットや依頼先の種類などについてご紹介していきます。

デザイナーズ住宅とはどんな住宅?

デザイナーズ住宅とは、デザイン性の高い住宅のことを指します。自分たちの理想とするライフスタイルやインテリア、空間をデザイナーと一緒につくりあげていきます。
おしゃれだけでなく、都心部などの狭小地や変形地にあわせてつくるのもデザイナー住宅のひとつです。リゾート気分を味わえるデザインや高級感あふれるインテリアなど、どこにもない自分だけのマイホームができることが特徴です。

デザイナーズ住宅のメリットとデメリットは?

憧れのデザイナーズ住宅ですが、もちろんメリットやデメリットもあります。詳しく見ていきましょう。

デザイナーズ住宅のメリット

さまざまな土地に対応できる

デザイナーズ住宅のメリットは、狭小地や変形地など一見建てにくいような土地にも建てることができ、その変形部分などを生かしたデザインにすることができます。

自分だけのこだわりの家にできる

デザイナーズ住宅は、間取りはもちろん、内装や設備、建築資材などもすべて自分の希望に合わせてそろえられます。ほかにはない「自分たちだけの家」を建てたいと思う方にとっては、デザイナーズ住宅はメリットが大きいと言えます。

ローコストにおさえることもできる

デザイナーズ住宅と聞くと、すごくお金がかかりそうなイメージをお持ちではありませんか?
当然、内装や設備などをすべて高級なものでそろえると高額になってしまいます。しかし、設計士や建築家と相談をして、予算が削れるところなどを提案してもらうことで、不要な部分にまでお金をかけなくて済みます。
予算内でおさめるためにも、予算額はしっかりと伝えておきましょう。

デザイナーズ住宅のデメリット

打ち合わせや完成に時間を要する

デザイナーズ住宅は間取りだけでなく、住宅設備や照明など何から何まですべて打ち合わせをして決めていきます。決めるためにショールームなどに何度も足を運んだりするといった時間や手間を要します。
忙しい人や、そのようなステップが面倒という方には向かないでしょう。

デザイナーの主張が強いことも

デザイナーズ住宅は、自分たちの希望をもとにデザイナーが家づくりを進めてくれるものですが、なかにはデザイナーのこだわりが強すぎて要望を聞いてもらえないケースもあるかもしれません。デザイナーからのアドバイスは貴重なものですが、あまりにも主張が強すぎるのもストレスになります。
プロとして提案してくれながらも要望をしっかり聞いてくれるデザイナーと家づくりがしたいものです。

暮らしやすさにかけてしまう恐れも

デザインや見た目のおしゃれさにこだわりすぎて、実用性に欠けてしまう恐れがあります。家は眺めるものではなく、毎日暮らしていくものですから、住み心地のことも忘れずに考えることが大切です。

デザイナーズ住宅の依頼先の種類

デザイナーズ住宅の依頼先はさまざまです。それぞれの依頼先のメリット・デメリットをご紹介します。

設計事務所

設計事務所のメリットは、よりデザイン性に富んだものがつくれることです。反対にデメリットは、ほかの依頼先に比べると完成までの期間が長いところです。どんなに時間がかかってもこだわりたい方は、設計事務所にお願いするのがよいかもしれません。

ハウスメーカー

ハウスメーカーのメリットは、耐震性や耐久性、アフターメンテナンスに優れているところです。反対にデメリットは、耐震性などに配慮した分、間取りなどの自由度が制限されることです。オリジナルの家を建てたいが、耐震性などの性能にもこだわって安心感を得たいという方にはハウスメーカーが向いています。

工務店

工務店のメリットは、建築においての制約が少ないことです。また、地域に密着しているという点もメリットのでしょう。反対にデメリットは、デザインの面で設計事務所よりも劣ってしまう恐れがあるということです。工務店は地域に密着していることが多いので、本当に信頼できる工務店であれば相談もしやすく、安心して任せられるでしょう。

デザイナーズ住宅を失敗しないようにするためには?

住宅は、簡単に買い替えられるものではありません。毎日暮らすものですから、失敗はしたくないところです。ここでは、デザイナーズ住宅を建てる際に失敗しないためのポイントをご紹介していきます。

どんなイメージにしたいのか固める

家はずっと長く暮らしていくものです。今だけ良くても、数十年後には好みが変わってしまうこともあるかもしれません。特に、流行りのものを取り入れた場合、1年後には流行遅れになってしまっているということもあります。選んだデザインが、自分たちにとって長く愛せるものか、飽きのこないものかどうかということもイメージしながらつくっていきましょう。

暮らしやすさも考える

デザインにこだわりすぎて、実用性に欠けてしまうのは本末転倒です。例えば、バルコニーの大きい暮らしに憧れていたけど、メンテナンスにお金がかかったり、天候が悪い日は大変だったりと、住みはじめた後に後悔してしまうこともあるかもしれません。暮らしていくうえで不便にならないかどうかも熟考しましょう。

希望を叶えてくれる会社を選ぶ

理想のデザインにするには、それを叶えてくれる会社や担当者選びも重要なポイントです。
自分たちの要望をしっかり聞いてくれて、信頼できる会社や担当者を見つけたいものです。また、完成形をイメージできるパースや模型を見せてもらったり、自分たちが思い描く理想に近いイメージのモデルハウスなどを見せてもらったりするのもおすすめです。

まとめ

デザイナーズ住宅は、自分たちオリジナルのデザインを実現させることができます。たくさんの窓をつけて開放感のあるデザインにしたり、外壁にこだわったりと、つくる過程の楽しみもあります。ただし、自分たちが今後長く暮らしていく場所なので、デザインもこだわりつつ、暮らしやすさもしっかりと検討したいものです。

東京で住宅をお探しの方はこちらから
購入者の声も動画配信中です

お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格