立冬(りっとう)の東京と都内のイベント

強く冷たいからっ風で、冬が近いことを実感

暦の上で、冬の始まりを意味する「立冬(りっとう)」。
大きな季節の節目である四立(しりゅう)のひとつです。
立冬の期間は、11月7日頃から11月21日頃。
朝夕だけでなく、日中の日差しも弱くなり、冬を感じることが多くなります。
北国などの山間部からは初雪の便りが届き、平野部では木枯らし1号が吹く季節です。
木枯らし1号とは晩秋から初冬にかけて起こる冷たく強い風で、気圧配置が西高東低の冬型となり、西北西から北向きに最大風速秒速8m以上の風が吹きます。
風が吹く度に木の葉っぱを落としてしまうため、木を枯らしてしまう風という意味も含まれているそうです。

立冬のころに行われる東京の行事・イベント

中止または延期するイベントもあります。お出かけになる前に主催者にご確認ください。

文京区 文京菊まつり

学問の神様として有名な菅原道真を祀る、湯島天神の境内で開催されます。
文京花の五大祭りのひとつでもあり、都内では珍しい菊人形なども展示されます。
そのほか、一株から多くの花を咲かせて一輪の花のように見せる千輪咲、崖から垂れ下がるように咲いている懸崖(けんがい)など、丹精込めて造られた菊の花が約2,000株展示されます。
期間中には、会場となる湯島天神をゴールに定めた「文の京ガイドツアー」も開催されます。

湯島天神周辺(本郷)の不動産情報を見る

新宿区 神楽坂まち舞台・大江戸めぐり

日本を代表する伝統芸能に触れられるイベントです。
神楽坂の街並みを歩きながら演奏する「新内流し」、芸妓さんのお座敷遊び、街角ライブ、スタンプラリーなど、催しは盛りだくさん。
現代の街並みと伝統文化の融合が、風情ある空間を演出してくれます。
また、前夜祭も開催され、神楽坂に縁のある古典芸能の演奏者が店でミニライブを行うなど、これから始まる祭りを盛り上げてくれます。

神楽坂周辺の不動産を探してみる

台東区 浅草酉の市

商売繁盛、開運招福などを願うお祭りとして、全国各地で開催されている酉の市。
東京でも多くの寺院、神社で催されていますが、中でも一番の賑わい賑わいを見せるのが浅草の酉の市。
長國寺、鷲神社が会場となり、豪華な熊手がズラリと並ぶ風景は圧巻。
威勢のいい掛け声が響き活気あふれる境内には、露店も数多く並び、夜遅くまで賑わいを見せます。
江戸時代から続く、初冬の風物詩をぜひ体感してみてください。

秋から冬へ向かうこの季節。本格的な寒さの到来をまえに、気分がすぐれないことがあるかもしれません。
住建ハウジングでは、そんな気持ちをスカッとさせてくれるような、良質な物件を多数ご紹介させていただいております。ご興味がありましたら、どうぞ物件一覧のページもご覧ください。

東京都で不動産のご購入をお考えの方はこちらから物件をお探し下さい。

お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格