実績から分かる「がん・心臓病・脳梗塞」に強い東京の病院 病院に近い住宅情報もご紹介!

 日本人の3大死因は“がん”、“心臓病”、“脳梗塞”ですが、家の購入を考える世代においては、本人はもとより家族を含め、段々と身近になってくる病気です。これらの病気は発症すると今後の生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。もし発症してしまった場合は、救命率を上げて、できるだけ後遺症を残さないようにするためにも、緊急時に適切な対応ができる病院やレベルの高い手術ができる病院が近くにあれば心強いと思います。また、入院や通院する場合も、病院が近くにあれば、本人や世話をする家族の負担も軽減される筈です。特にがんは再発の有無など最低でも5年は経過を見る必要があるため、術後の経過観察も大事な治療になります。よほど難しい症例で病院が限定されることがない限り、通いやすい病院を選びたいところです。

病気ごとに異なる病院選びのポイント

がんの場合

 “がん”は、治療法のガイドラインに則ったマニュアルが出来ているため、全国で標準化された医療を受けることができます。そのため、医師個人のスキルよりも、病院としての総合力で選ぶことができます。ただし、がんは病状の進行具合(早期発見か進行している場合か)の違いや、がんの種類による治癒率・生存率の違いがありますので、しっかり治療実績の高い病院や医師を選んだ方が良い場合もあります。

心臓病の場合

 “心臓病”は、名医と呼ばれるカリスマ医師が存在することからも分かるように、治療には医師個人のスキルが大きく影響します。また、心臓病は、どの科に行くかによって対応が異なり、心臓外科ならば手術、循環器内科ならばカテーテルとなります。なお、現在は外科と内科でカンファレンスを持つなど、どちらの方法が良いか連携を取ることなどもしています。

脳梗塞の場合

 “脳梗塞”はとにかく処置までのスピードが命です。脳梗塞はおよそ発病から4~5時間以内であれば、点滴による治療が行えます。一方、病院に行くまでに時間がかかってしまうと、後遺症が残り、その後のリハビリが必要になるリスクが高くなります。その為、どこの病院が良いかなど選ぶ余裕はなく、まずは近くの病院で少しでも早く処置を施すことが重要です。

手術や治療など実績のある東京の病院一覧

 以下の表は、2018年の一年間、がん・心臓病・脳梗塞に対し各病院で行われた手術や治療の数が多い東京の病院一覧です。<参考文献:『手術数でわかる良い病院2020』(朝日新聞出版)>

リストには、通院したり看病したりする負担を減らせるよう、病院周辺の不動産情報へのリンクがありますので、住まい探しの際にご利用ください。

1.がん

大腸がん手術

手術数が多いほど高レベルで安全な手術が期待できる。
全体の手術数で年間100例以上が目安だが、部位により手術の難易度や治療法が異なるのでそれぞれの手術数の確認が必要。
直腸がんは人工肛門になるかどうかなど、医師の技術の差が出やすい。
手術は大きく分けて「開腹手術」と「腹腔鏡手術」の2つ。
がんが取りきれるならできるだけ腹腔鏡手術が良いという傾向。
欧米では主流の術前化学放射線治療法を実施する流れが国内でも増加傾向。

大腸がん手術 手術数 結腸 直腸 術後
化学療法
所在地
(周辺物件)
開腹 腹腔鏡 開腹 腹腔鏡
がん研有明病院 742 27 358 2 355 56 江東区有明
虎の門病院 417 242 5 2 168 117 港区虎ノ門
国立がん研究センター中央病院 414 92 116 102 104 84 中央区築地
都立駒込病院 343 26 171 28 118 95 文京区本駒込
都立多摩総合医療センター 256 18 191 2 45 68 府中市武蔵台
日本医科大学病院 248 63 129 7 49 88 文京区千駄木
東京大学病院 248 10 126 9 103 41 文京区本郷
順天堂大学順天堂医院 230 24 155 3 48 88 文京区本郷
NTT東日本関東病院 214 44 112 8 50 42 品川区東五反田
武蔵野赤十字病院 210 61 76 26 47 59 武蔵野市境南町
東京医科大学病院 205 35 99 23 48 46 新宿区西新宿
国立国際医療研究センター病院 203 66 95 5 37 39 新宿区戸山
帝京大学病院 188 27 84 15 62 60 板橋区加賀
杏林大学病院 172 62 54 35 21 30 三鷹市新川
東京慈恵会医科大学第三病院 171 18 92 25 36 56 狛江市和泉本町
東京医科歯科大学病院 167 0 85 3 79 35 文京区湯島
公立昭和病院 166 61 44 22 39 38 小平市花小金井
東邦大学医療センター大森病院 157 26 48 10 73 48 大田区大森西
東京女子医科大学病院 154 15 93 3 43 新宿区河田町
東京慈恵会医科大学病院 149 10 84 3 52 59 港区西新橋
日本赤十字医療センター 149 26 62 13 48 25 渋谷区広尾
町田市民病院 139 13 77 3 46 47 町田市旭町

大腸がん内視鏡治療

大腸がん内視鏡治療の主な方法は「ポリペクトミー」、「EMR(内視鏡的粘膜切除術)」、「ESD(内視鏡的粘膜下層剥離)」の三つで、近年の主流はESD。
また、保険適用となるESD対象病変が拡大。
ESDを安心して受けられる目安は、治療数年間100例以上。
病院を選ぶ指標として、がんの取り残しのない治療の割合である一括切除率が95%以上と、内視鏡治療の代表的な合併症である腸管に穴をあけてしまう穿孔率(せんこうりつ)が3%以下をどちらもクリアしていることが理想。※これらの数値は各病院で確認可能。

大腸がん内視鏡治療 ESD   内視鏡治療数
(腺腫含む)
  所在地
(周辺物件)
(内がん) (内がん)
NTT東日本関東病院 385 150 2959 254 品川区東五反田
がん研有明病院 306 149 1576 399 江東区有明
都立駒込病院 220 195 1040 382 文京区本駒込
順天堂大学順天堂医院 206 68 2178 171 文京区本郷
国立がん研究センター中央病院 182 137 1898 238 中央区築地
東京大学病院 181 80 1895 149 文京区本郷
大森赤十字病院 162 82 1244 154 大田区中央
慶應義塾大学病院 133 76 1819 158 新宿区信濃町
東京女子医科大学東医療センター 123 48 578 56 荒川区西尾久
東京医科歯科大学病院 122 108 1165 234 文京区湯島
東京慈恵会医科大学病院 101 72 1073 187 港区西新橋
昭和大学病院 100 87 768 128 品川区旗の台
虎の門病院 98 52 1599 153 港区虎ノ門

胃がん

胃がん手術は比較的技術が安定しているため、手術数がある程度あればどの病院でも差が少ない。
手術数の目安として最低でも年間50例以上。週1例手術などコンスタントに行われていると技術の保証があり安心 。
腹腔鏡手術やロボット手術の割合が増えてきている。技術認定医の資格を持つ常勤医がいることが望ましい。
術前化学療法は胃がんではまだ臨床試験段階であり、その術前化学療法を数多く行っている病院はがんの専門性が高いと言える。

胃がん 手術数   術前
化学療法
術後
化学療法
所在地
(周辺物件)
開腹 腹腔鏡
がん研有明病院 433 148 285 41 101 江東区有明
国立がん研究センター中央病院 277 133 144 21 97 中央区築地
順天堂大学順天堂医院 184 62 122 14 90 文京区本郷
都立多摩総合医療センター 120 15 105 7 27 府中市武蔵台
都立駒込病院 115 34 81 7 28 文京区本駒込
東京大学病院 112 43 69 12 23 文京区本郷
虎の門病院 110 15 95 5 20 港区虎ノ門
都立墨東病院 100 90 10 10 57 墨田区江東橋
東京慈恵会医科大学病院 98 2 96 5 37 港区西新橋
昭和大学病院 84 13 71 6 16 品川区旗の台
杏林大学病院 84 39 45 1 39 三鷹市新川
日本医科大学病院 82 58 24 6 30 文京区千駄木
慶應義塾大学病院 79 16 63 9 25 新宿区信濃町
東海大学八王子病院 79 33 46 2 19 八王子市石川町
NTT東日本関東病院 78 16 62 8 23 品川区東五反田
東京医科大学病院 74 36 38 1 15 新宿区西新宿
東京医科歯科大学病院 71 8 63 0 17 文京区湯島
武蔵野赤十字病院 71 40 31 0 17 武蔵野市境南町
公立昭和病院 70 57 13 10 33 小平市花小金井
八王子消化器病院 65 58 7 0 26 八王子市万町
東京女子医科大学病院 63 27 36 13 25 新宿区河田町
東京慈恵会医科大学第三病院 59 26 33 1 11 狛江市和泉本町

肺がん

肺がんの手術は非常にデリケートで難しいので手術数が重要 。手術総数は執刀医の数にもよるが年間200例前後は欲しい。
病院によってはリスクが低い手術が多い場合もある。
放射線治療や定位放射線治療(SBRT)の数字に病院の治療態勢(専門機器や知識の集積度)が反映する。

肺がん 手術数   放射線治療 定位放射線治療
うちSBRT
所在地
(周辺物件)
肺葉切除 区域切除
国立がん研究センター中央病院 591 341 154 341 65 中央区築地
順天堂大学順天堂医院 434 285 77 38 5 文京区本郷
がん研有明病院 363 269 41 66 21 江東区有明
東京医科大学病院 257 199 31 152 9 新宿区西新宿
虎の門病院 238 121 82 0 0 港区虎ノ門
都立駒込病院 178 121 9 119 38 文京区本駒込
慶應義塾大学病院 167 118 20 17 9 新宿区信濃町
日本医科大学病院 167 132 6 651 5 文京区千駄木
東京医科歯科大学病院 156 118 27 15 8 文京区湯島
東京慈恵会医科大学病院 147 98 10 17 4 港区西新橋
日本大学板橋病院 139 89 21 52 13 板橋区大谷口上町
杏林大学病院 122 79 18 三鷹市新川
三井記念病院 112 79 11 5 3 千代田区神田和泉町
東京大学病院 112 79 9 55 37 文京区本郷
板橋中央総合病院 106 80 2 30 22 板橋区小豆沢
東海大学八王子病院 104 68 17 12 11 八王子市石川町
東京女子医科大学病院 103 67 14 32 16 新宿区河田町
東邦大学医療センター大森病院 102 89 3 46 17 大田区大森西
都立多摩総合医療センター 98 52 18 府中市武蔵台
帝京大学病院 91 58 8 41 22 板橋区加賀
複十字病院 91 74 8 44 0 清瀬市松山
(国)東京病院 91 73 12 23 14 清瀬市竹丘
聖路加国際病院 90 40 36 19 6 中央区明石町
昭和大学病院 90 59 11 37 16 品川区旗の台
NTT東日本関東病院 90 53 17 35 13 品川区東五反田
順天堂大学練馬病院 90 55 8 39 10 練馬区高野台
国立国際医療研究センター病院 87 68 16 110 9 新宿区戸山

乳がん

手術数が多いということは、外科医・腫瘍内科医・形成外科医の数が揃っているということ。
温存率が40%~60%くらいある病院は、患者一人ひとりに合わせて根治性と整容性を重視した手術ができていると言える。
乳房を温存した場合は手術後の放射線治療が必要になるので、放射線治療数も増える。
乳腺専門施設は総合病院に比べて規模が小さいため、患者の要望に合わせやすく、術後ケアや精神面のフォローなどトータルで乳がん患者を診ることができる。ただし合併症があるなら他の医師と連携の取れる総合病院へ紹介されることもある。

乳がん 手術数 温存率 再建術   術前
化学療法
放射線治療
新規患者数
遺伝子
検査
所在地
(周辺物件)
うち同時再建
がん研有明病院 1111 33% 677 625 151 381 江東区有明
国立がん研究センター中央病院 887 48% 292 167 59 213 中央区築地
聖路加国際病院 881 55% 262 251 85 471 中央区明石町
昭和大学病院 533 40% 153 151 58 265 品川区旗の台
順天堂大学順天堂医院 493 46% 47 5 45 251 文京区本郷
都立駒込病院 462 26% 291 207 53 224 文京区本駒込
都立多摩総合医療センター 361 53% 32 32 52 府中市武蔵台
江戸川病院 342 47% 25 17 40 134 江戸川区東小岩
虎の門病院 320 51% 80 75 72 133 港区虎ノ門
東京医科大学病院 304 44% 52 46 41 169 新宿区西新宿
慶應義塾大学病院 266 45% 31 32 164 新宿区信濃町
(国)東京医療センター 260 54% 24 22 26 178 目黒区東が丘
日本大学板橋病院 253 45% 8 2 38 105 板橋区大谷口上町
東京女子医科大学病院 234 46% 68 60 37 144 新宿区河田町
東京共済病院 216 61% 77 75 17   目黒区中目黒
日本医科大学病院 207 36% 42 39 55 86 文京区千駄木
東京慈恵会医科大学病院 203 54% 34 31 34 133 港区西新橋
武蔵野赤十字病院 195 26% 29 22 15 124 武蔵野市境南町
帝京大学病院 189 61% 30 25 36 120 板橋区加賀
東邦大学医療センター大森病院 180 44% 30 30 83 大田区大森西
杏林大学病院 180 21% 137 123 36 67 三鷹市新川
三井記念病院 178 51% 25 25 39   千代田区神田和泉町
順天堂大学練馬病院 171 34% 20 12 22 11   練馬区高野台
新宿ブレストセンタークサマクリニック 170 99% 0 0 43   新宿区西新宿
東京西徳洲会病院 169 73% 41 22 7     昭島市松原町
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 165 42% 16 16 14     葛飾区青戸
東京大学病院 160 38% 49 41 35 113 文京区本郷
東京女子医科大学東医療センター 150 61% 12 1 26 荒川区西尾久
東海大学八王子病院 150 53% 40 40 11   八王子市石川町

子宮がん・卵巣がん

子宮頸がんと子宮体がんは別物。特に子宮頸がんは合併症が起きやすく、手術数だけではなく手術の質が問われる。
子宮体がんは肥満や糖尿病など内科疾患を合併している場合が多いので、それらにも対応できる病院が必要。
卵巣がんは早期発見が難しく、術後に薬物治療するのが基本。手術でがんを取りきることを目指すか、術後の薬物治療に影響が出ないように手術するかは病院の方針による。
卵巣がんの薬物治療は多くの臨床試験が行われており、最新の治療を受けたい場合は臨床試験に参加している病院を選ぶ方法もある。

子宮がん・卵巣がん 手術数 子宮頸がん   子宮体がん   卵巣がん 放射線治療
新規患者数
所在地
(周辺物件)
うち腹腔鏡 うち腹腔鏡
がん研有明病院 618 149 93 256 162 213 96 江東区有明
慶應義塾大学病院 260 61 20 115 74 84 75 新宿区信濃町
武蔵野赤十字病院 190 116 6 40 22 34 24 武蔵野市境南町
都立多摩総合医療センター 170 31 2 90 20 49 府中市武蔵台
国立がん研究センター中央病院 161 25 0 70 0 66 116 中央区築地
都立駒込病院 154 21 0 89 10 44 37 文京区本駒込
日本大学板橋病院 141 37 0 57 10 47 52 板橋区大谷口上町
東京医科大学病院 136 33 10 44 9 59 49 新宿区西新宿
東京大学病院 136 26 8 59 18 51 66 文京区本郷
順天堂大学順天堂医院 135 18 3 57 34 60 39 文京区本郷
東京慈恵会医科大学病院 125 27 7 52 16 46 69 港区西新橋
杏林大学病院 122 14 0 58 18 50 21 三鷹市新川
立川病院 110 16 49 45   立川市錦町
聖路加国際病院 101 12 2 41 9 48 16 中央区明石町
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 96 11 0 45 14 40   葛飾区青戸

2.心臓病

心臓手術

心臓病は手術数の多さが大重要。複合手術など難症例にも取り組んでいることが技術の証。
年間200例以上行う術者がいる病院ならレベルはかなり高い。
オフポンプ手術は人工心肺を使わず心臓を動かしたまま手術する方法で、患者の負担が少ない。
患者の高齢化とともに、心臓弁膜症などの手術も同時におこなう複合手術が増加、正確な手術のスキルが求められる。
大動脈疾患については胸部から腹部まで広い範囲の手術があり、手術数の他に、TEVAR(ステントグラフト内挿術)の治療数も重要。併用する場合も多い。
緊急患者の受け入れ態勢ができている病院は、難症例に対する熟練度が高く、麻酔科医も常に待機している証。
心臓は一か所が悪くなると他の部位も悪くなる可能性が高く、偏りなく総合的な治療ができる病院が望ましい。

心臓手術 手術数 単独冠動脈
バイパス術
  複合冠動脈
バイパス術
弁膜症 弁の数 胸部大動脈瘤
・大動脈解離
  所在地
(周辺物件)
うちオフポンプ うちTEVAR
榊原記念病院 937 206 203 127 677 821 194 6 府中市朝日町
東京女子医科大学病院 604 168 167 33 201 276 109 56 新宿区河田町
順天堂大学順天堂医院 561 140 140 33 330 418 109 26 文京区本郷
ニューハート・ワタナベ国際病院 477 87 80 56 352 433 84 17 杉並区浜田山
慶應義塾大学病院 380 33 17 18 83 102 91 39 新宿区信濃町
イムス葛飾ハートセンター 359 50 49 42 146 189 140 28 葛飾区堀切
帝京大学病院 311 58 56 35 108 154 101 30 板橋区加賀
三井記念病院 296 79 75 17 140 159 51 12 千代田区神田和泉町
東京大学病院 272 28 24 13 92 109 62 7 文京区本郷
東京医科歯科大学病院 223 27 21 22 64 95 59 23 文京区湯島
イムス東京葛飾総合病院 198 50 50 26 79 123 45 10 葛飾区西新小岩
東京慈恵会医科大学病院 187 24 6 11 79 91 105 70 港区西新橋
東京医科大学病院 183 29 12 25 46 60 81 34 新宿区西新宿
日本大学板橋病院 183 47 37 26 73 91 55 6 板橋区大谷口上町
聖路加国際病院 177 50 41 13 56 66 43 6 中央区明石町
日本医科大学病院 176 59 52 15 56 74 38 13 文京区千駄木
昭和大学江東豊洲病院 173 14 0 31 114 189 53 11 江東区豊洲
東邦大学医療センター大橋病院 146 17 9 11 101 116 28 10 目黒区大橋
武蔵野赤十字病院 138 49 46 5 35 48 52 27 武蔵野市境南町
東邦大学医療センター大森病院 127 20 9 18 59 78 54 19 大田区大森西
日本大学病院 123 8 0 3 31 44 81 2 千代田区神田駿河台
(国)東京医療センター 123 13 11 8 24 28 40 15 目黒区東が丘

心臓カテーテル治療

心臓カテーテル治療(PCI【経皮的冠動脈形成術】)技術の目安は、病院として年200例以上、医師一人として年100例以上の治療数。
バイパス手術数とPCI治療数の比率が、1対5から1対10くらいがバランス良い。
急性心筋梗塞の場合、救急患者が最初に受ける治療がPCIのため、緊急治療数が多いということは急性心筋梗塞のPCIに多く対応しているといえる。
経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)は、大動脈弁狭窄症に対する治療で、心臓を止める必要がなく、80歳以上の高齢者や、他の病気があり治療ができない人に対して治療ができる技術。
高齢の患者の場合は、心臓以外の病気を持つ人が多いので、他科とスムーズに連携できる総合病院にメリットがある。

心臓カテーテル
治療
治療数   冠動脈バイパス
手術数
TAVI 所在地
(周辺物件)
うち緊急
榊原記念病院 967 257 333 228 府中市朝日町
昭和大学病院 555 140 35 品川区旗の台
武蔵野赤十字病院 520 205 54 0 武蔵野市境南町
心臓血管研究所病院 511 104 20 0 港区西麻布
順天堂大学順天堂医院 506 102 173 74 文京区本郷
みなみ野循環器病院 504 64   0 八王子市兵衛
東京女子医科大学病院 480 96 201 89 新宿区河田町
江戸川病院 480 125 20 0 江戸川区東小岩
都立墨東病院 473 210 19 10 墨田区江東橋
三井記念病院 445 134 96 58 千代田区神田和泉町
都立多摩総合医療センター 436 139 0 府中市武蔵台
帝京大学病院 435 143 93 133 板橋区加賀
東京大学病院 426 50 41 47 文京区本郷
板橋中央総合病院 425 111 16 0 板橋区小豆沢
順天堂大学練馬病院 413 72   0 練馬区高野台
日本医科大学病院 410 190 74 0 文京区千駄木
日本大学板橋病院 401 153 73 0 板橋区大谷口上町
明理会中央総合病院 397 109 7 0 北区東十条

心筋焼灼術

心筋焼灼術(高周波アブレーション、バルーンアブレーション)とは、不整脈の8割を占める心房細動を起こす異常な電気信号を発する心筋を、焼灼して脈を正常に戻す治療。
治療数の目安は、高周波アブレーションが年間300例以上、バルーンアブレーションが年間100例以上ならば安心できる。ただし常勤医師数が多いと一人当たりの担当数が少なくなることに注意。治療中の合併症の発生を考慮し、心臓手術数の多さも併せて確認すべき。この十数年でアブレーションの成功率と安全性は劇的に改善してきている。

心筋焼灼術 治療数 心房細動 再発 バルーンカテ   所在地
(周辺物件)
(うち紹介) うち冷凍
東京医科歯科大学病院 518 357 172(24) 54 38 文京区湯島
日本医科大学病院 474 375 129(6) 23 23 文京区千駄木
東京女子医科大学病院 457 257 70(6) 5 5 新宿区河田町
武蔵野赤十字病院 426 306 60(3) 60 60 武蔵野市境南町
東京慈恵会医科大学病院 402 346 95(3) 151 97 港区西新橋
東京ハートリズムクリニック 371 318 93(43) 0 0 世田谷区粕谷
杏林大学病院 367 269 85 84 三鷹市新川
(国)東京医療センター 356 281 51(6) 73 73 目黒区東が丘
心臓血管研究所病院 350 284 56(12) 53 50 港区西麻布
榊原記念病院 349 11 40(2) 177 171 府中市朝日町
東京大学病院 322 155 48(0) 19 7 文京区本郷
昭和大学病院 317 162 32(8) 0 0 品川区旗の台
順天堂大学順天堂医院 316 209 52(3) 83 83 文京区本郷

ペースメーカー治療

ペースメーカーは不整脈を起こした心臓の拍動を整える為に体内に植え込まれる医療機器。
17年には、本体を心臓内に留置する「リードレスペースメーカー」が保険適用になった。
実施に高い条件を要するICD(植え込み型除細動器)、CRT-D(両心室ペーシング機能付き植え込み型除細動器)の二つの手技を行っている病院は一定のレベルにある病院であり、さらに症例数が多ければ、救急態勢が整っており、発作で運ばれても信頼ができる。
S-ICD(完全皮下植え込み型除細動器)はリード線を血管や心臓内に入れないので、リード線の不具合が少なく、抜去も容易。特に、デバイスを入れた後の生存期間が長くなる若い患者に有効。ただし適用条件が限られており、症例数ゼロの病院も多い。
発作が続く場合は心筋焼灼術を併用することがある。
デバイスで心臓の壁(心筋)に小さな爪でひっかけ出血するなどの合併症があるため、心臓血管外科を併設していると安心。

ペースメーカー治療 治療数 ICD   CRT-D   S-ICD実施 所在地
(周辺物件)
うち新規 うち新規
東京女子医科大学病院 84 38 19 46 24 11 新宿区河田町
榊原記念病院 75 59 6 16 4 21 府中市朝日町
昭和大学病院 60 40 32 20 14 8 品川区旗の台
日本医科大学病院 47 30 16 17 10 6 文京区千駄木
東京医科大学病院 45 39 26 6 4 7 新宿区西新宿
慶應義塾大学病院 44 28 11 16 9 2 新宿区信濃町
東京大学病院 44 26 20 18 12 6 文京区本郷
都立多摩総合医療センター 40 30 22 10 5 5 府中市武蔵台
杏林大学病院 38 21 11 17 14 5 三鷹市新川
東邦大学医療センター大橋病院 35 17 12 18 13   目黒区大橋
武蔵野赤十字病院 34 19 8 15 13 5 武蔵野市境南町
日本大学板橋病院 32 18 11 14 9 2 板橋区大谷口上町

3.脳梗塞

脳動脈瘤治療

脳動脈瘤はすぐに治療するのではなく、経過観察でも良いケースが多いため、治療数が多いから治療に長けているとは言えない。
治療には二つの方がある。血管からカテーテルを通し、瘤にコイルを詰めて塞栓する血管内治療と、頭蓋骨を開頭して瘤の根元をクリップで挟み、血栓流入を防ぐ開頭術である。
開頭術は80年も続いている術式で信頼性が高い。一方カテーテルによる血管内治療は侵襲性が低いことがメリット。
一方の治療法に偏らず、両方の治療を行っている病院はバランスが良い。ただし、病院に得意不得意があるため転院させるなど偏りが出ることもある。
破裂の治療が多い病院はくも膜下出血で搬送された患者が多いことを示し、緊急時の対応ができるなど、病院の総合力が高いと言える。

脳動脈瘤治療 治療数 脳動脈瘤開頭術 脳血管内治療 所在地
(周辺物件)
破裂 未破裂 破裂 未破裂
順天堂大学順天堂医院 207 1 7 13 186 文京区本郷
東京慈恵会医科大学病院 202 7 13 16 166 港区西新橋
東京女子医科大学病院 144 22 77 9 36 新宿区河田町
森山記念病院 129 11 37 22 59 江戸川区北葛西
昭和大学病院 122 17 58 14 33 品川区旗の台
武蔵野赤十字病院 122 17 2 54 49 武蔵野市境南町
虎の門病院 112 4 46 3 59 港区虎ノ門
北原国際病院 110 23 40 22 25 八王子市大和田町
聖路加国際病院 108 14 30 30 34 中央区明石町
東京医科歯科大学病院 106 26 17 6 57 文京区湯島
都立多摩総合医療センター 86 16 13 30 27 府中市武蔵台
帝京大学病院 84 8 20 23 33 板橋区加賀
公立昭和病院 74 43 7 11 13 小平市花小金井
青梅市立総合病院 70 11 0 35 24 青梅市東青梅
都立墨東病院 66 35 4 21 6 墨田区江東橋
日本医科大学病院 64 31 22 10 1 文京区千駄木
東京医科大学病院 59 20 5 15 19 新宿区西新宿
東京警察病院 57 10 10 13 24 中野区中野
日本大学板橋病院 57 27 15 7 8 板橋区大谷口上町
東京医科大学八王子医療センター 55 22 4 24 5 八王子市舘町

脳腫瘍手術

脳腫瘍は希少疾患の一つで、他のがん患者と比べて元々の患者数が多くない。
良性か悪性か、良性でも髄膜腫か神経鞘腫(しんけいしょうしゅ)かなど、腫瘍の種類で治療法が異なり、病院により治療の得手不得手があるため、単純に手術数で比較はできない。
それぞれの治療の数により病院の修練度を測る。悪性腫瘍なら神経膠腫、良性腫瘍では髄膜腫・下垂体腺腫・神経鞘腫の手術数による。該当する腫瘍に関する情報を中心に考えることが重要。
脳腫瘍の手術や治療には、多くのスタッフを要する術中モニタリング検査などの設備やリハビリが必要なため、一般的には良性・悪性や腫瘍の種類に関係なく、大学病院やがんセンターに患者が集まる。
術後の定期的なフォローが欠かせないため、長年通い続けられる場所にある病院が良い。

脳腫瘍手術 手術数 神経膠腫 下垂体腺腫 神経鞘腫 髄膜腫 放射線治療
新規患者数
所在地
(周辺物件)
東京女子医科大学病院 334 141 63 12 72 98 新宿区河田町
森山記念病院 296 3 1 29 46   江戸川区北葛西
虎の門病院 283 13 201 8 25 11 港区虎ノ門
東京医科大学病院 267 33 18 117 33 25 新宿区西新宿
順天堂大学順天堂医院 257 65 18 25 65 36 文京区本郷
慶應義塾大学病院 220 36 24 27 72 30 新宿区信濃町
東京大学病院 180 121 文京区本郷
国立がん研究センター中央病院 169 70 1 1 8 68 中央区築地
杏林大学病院 115 42 12 1 22 42 三鷹市新川
日本医科大学病院 108 11 37 14 32 9 文京区千駄木
東京慈恵会医科大学病院 101 24 14 6 14 22 港区西新橋
都立駒込病院 98 16 2 3 15 157 文京区本駒込
東京医科歯科大学病院 94 19 15 9 18 26 文京区湯島
東邦大学医療センター大橋病院 67 20 11 4 13   目黒区大橋
帝京大学病院 67 9 20 5 11 17 板橋区加賀
日本大学板橋病院 64 13 6 4 15 15 板橋区大谷口上町


お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格