空気の力で家を浮かして揺れを断つ!新しい発想の地震対策システム
AIR(エアー)断震システムとは?
エアー断震システムは、地震の揺れに耐えたり揺れを和らげたりする従来の地震対策装置と発想がまったく異なり、 何十トンもある重たい家ごと浮かせて地震を回避する、今までに無かった画期的な地震対策装置です。
エアー断震システムは地震発生から約0.5秒~1秒程で空気タンクに貯蔵してある空気を人工地盤と基礎の間に瞬時に送り込み、建物全体を浮上させます。 建物と実際に揺れている面は切り離されるため、建物自体、建物の中に居る人や財産は地震の影響をほとんど受けずに済みます。 また、エアー断震システムは一般的な免震システムに比べ安価となっており、ローコストに安全の地震対策を建物に設置することができます。
地震対策装置の種類
揺れに耐えるシステム |
揺れを吸収するシステム |
揺れを逃がすシステム |
揺れを断つシステム |
地震対策装置の比較
項目 | 建物の揺れ | 家具の転倒 | 建物損傷被害 | 余震への強さ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
耐震 | 非常に大きい | 転倒する | かなり大きい | 弱い | 安価 |
制震 | 大きい | 転倒しやすい | 大きい | 比較的強い | 比較的安価 |
免震 | ほとんど揺れない | 転倒しない | 小さい | 強い | 高価 |
断震 | 揺れない | 転倒しない | 極めて小さい | 強い | 免震の約1/3 |
AIR(エアー)断震の特徴
1.震度7の揺れを約1/30に軽減(阪神淡路大震災相当の揺れの場合)
地面と接していなければ揺れないという理屈を具現化したものがエアー断震装置です。家の倒壊、家具の転倒などの被害を未然に防ぎ、自分の身や家族を守ることができます。
2.免震装置の約1/3の施工費用
施工費用は導入する住宅により変動するものの、従来の免震装置の約1/3に抑えられます。これまでの地震対策より高次元の地震対策効果と、比較的設置しやすい費用を両立しています。3階建て住宅にも導入可能です。
3.メンテナンスフリー&年に1度のアフターメンテナンス
お手入れや保守の煩わしさがありません。地震後のエアー補充は自動です。保守は年1回程度、担当者が装置の点検に伺います。部品交換や専門メンテナンスにおいては有料工事になります。