大寒(だいかん)の東京と都内のイベント

寒さが一番きびしくなる冬の最後の節気

小寒から節分までの30日間である「寒の内」で、最も寒い時期となる「大寒(だいかん)」。
節気では、1月21日頃から2月3日頃となり、「暦便覧」では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と記されています。
各地でも、最も寒い気温が観測される時期でもあります。
小寒、大寒あたりになると、寒さから体を鍛えるという意味を込めて、寒稽古や寒中水泳などの行事が行われます。
また、凍り豆腐や寒天、酒、味噌など、寒気を利用した食べ物を作る時期ともなります。
寒の内の期間に仕込んだ水は「寒の水」といわれ、雑菌が少なく体に良いとされてきました。
長期間の保存に適しているといわれることから、寒の水で作った、味噌や酒、醤油は腐らないという言い伝えがあるほどです。

大寒のころに行われる東京の行事・イベント

中止または延期するイベントもあります。お出かけになる前に主催者にご確認ください。

大田区 池上本門寺 節分追儺(ついな)式

毎年約10,000人が訪れるという池上本門寺の豆まき。
この場所には、日本プロレス界の英雄である力道山のお墓があることから、豆まきにはプロレスラーを中心に、多くの格闘家が参加することでも有名です。
豆まきの前には、福男、福女らが池上駅から本堂までを歩く練り行列が開催されます。

大田区の不動産情報を見てみる

台東区 浅草寺 節分会

僧侶指導の下、年男が伝法院から本堂までを練り歩き、本堂の中で豆まきが行われます。
その後、特設の舞台に多くの著名人なども集結し、盛大な豆まきが行われることでも知られています。
豆まきが終了すると七福神が登場して、華麗な舞を見せてくれる「福聚の舞」も披露されます。

江東区 亀戸天神社 鷽替え神事

江戸庶民信仰の本源であり、「藤の花の天神様」としても知られている亀戸天神社。
歴史あるこの神社で1820年から続いているのがこの「鷽(うそ)替え神事」です。鷽替えとは、鳥類の「鷽」が嘘に通じることから、前年に起こった災厄や凶事などを嘘だと思い、今年はいい年になることを祈るものです。
神事が行われる1月25日は、年の最初の天神様の日にあたります。
そのためこの日には、「正五九祭」として里神楽が奉納されます。

住建ハウジングでは、快適な居住性を大切にしながら、四季折々の豊かな自然を感じていただける物件を厳選して皆様にご紹介しております。
ご興味がありましたら、どうぞ物件一覧のページもご覧ください。

東京都で不動産のご購入をお考えの方はこちらから物件をお探し下さい。

お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格