世田谷区 三軒茶屋(さんげんぢゃや)

三軒茶屋の地理

三軒茶屋は世田谷区の中央よりやや東、首都高速3号渋谷線をまたぎ、昭和女子大のキャンバスと環七通りにはさまれた一角に位置しています。


三軒茶屋の不動産物件購入・販売情報はこちら
世田谷区の不動産の購入・販売情報はこちら

「三軒茶屋」という地名の由来は、かつてこの付近に三軒の茶屋が並んでいたことから・・・というのは有名な話ですが、この地にはかつて青山通り大山道(矢倉沢往還)の分岐点があり、丹沢(現・神奈川県伊勢原市)の大山阿夫利神社に向かう参拝客によっておおいに栄えたことからこの名がつけられました。
ちなみに三軒茶屋から丹沢までの道程は現代の道路で計算するとおよそ50キロメートル(約十三里)。
英気を養う人、旅の疲れを癒やす人。江戸時代に流行した社寺参詣ブームの折には、三軒茶屋周辺は非常に栄えた歓楽地であったようです。

しかし、それも今は昔。現代の三軒茶屋は周辺に昭和女子大学・東京大学(駒場キャンバス)・国士舘大学などの教育施設が集中した文教地区となっており、また高級住宅街として知られています。

三軒茶屋の特徴

世田谷区は東京特別区の中でも少し郊外に立地しており、生活に特化した住みよい空間として利便性の高いエリアです。
また著名人・有名人の大邸宅も多く、エリアブランドに華を添えています。

最高級の高級住宅地は環七通りや首都高速渋谷線から離れた、やや奥めいたエリアですが、不動産資産価値の高さとしては交通の便の良い幹線道路沿いや東急三軒茶屋駅・西太子堂駅に近い場所も遜色がありません。
こうした微妙な位置関係によるメリット・特性の違いも三軒茶屋の特長といえるでしょう。

三軒茶屋の立地・魅力

三軒茶屋の最寄り駅は前述の東急田園都市線/世田谷線三軒茶屋駅および世田谷線西太子堂駅です。
これらの駅からは東京を代表するターミナル駅のひとつ・渋谷駅までの連絡がよく、田園都市線でおよそ4分という至便性を誇ります。
お車による移動では、環七通りに加えて、首都高速3号渋谷線と中央環状線を結ぶ大橋JCTが利用しやすい距離にあるため、都心一円はもちろん首都圏各都市へのアクセスもスムーズです。

東京郊外の落ち着いた雰囲気を保ちながら都心の利便性も享受できる三軒茶屋。
さまざまなリサーチによる「住みたい街ランキング」の上位に在り続けるのも当然のこととうなずけます。



三軒茶屋のエリアの不動産(一戸建て・マンション・土地・事業用物件)を探す