港区 麻布(あざぶ)

芸能人も多く住む知名度の高い街です

港区にある麻布は、起伏に富んだ坂道の多い地形で、独特の景観が楽しめます。
江戸時代は樹木が生茂る山道だったため、「暗闇坂」や「狸穴」といった地名が残っています。
閑静な住宅地とは対照的に、近くには繁華街の代名詞ともいえる六本木があります。

放送局やマスコミ系の企業が多い麻布は、情報発信拠点という側面があり、特に高度経済成長期以降、流行を生み出すクリエイターやアーティストなどが多く集まってきました。
同時に音楽スタジオやプロダクション、ミシュランの星付きレストランなど、有名な飲食店も多いため、芸能人やモデルが集まる街としても知られています。
近隣には大使館が多いせいか、麻布界隈には多様性を認める風土があります。

さまざまな背景を持つ先進の大人たちが集まる麻布は、高台の閑静な住宅地に居を構えて、遊びは賑やかな繁華街に繰り出すという使い分けができる街なのです。


麻布の物件一覧はこちら
東京都の高級一戸建て(一億円以上)はこちら

麻布の地理

麻布は港区の西部、山の手の高台を中心に広がるエリアです。
一般的には「高台の土地ほど高級」といわれており、高台には高級一戸建て住宅が多く見られます。
また、幹線道路付近にはタワーマンション、中層マンション、オフィスビルなども多く立ち並び、港区らしい洗練された活気が感じ取れます。
エリア北部には首都高速3号渋谷線が通っているため、世田谷区用賀へ向けて車を走らせれば、東名高速道路に直結。
南側には首都高速2号目黒線が通っており、車での移動が多いビジネスマンからも交通アクセスの良さから麻布が選ばれています。

麻布の特徴

麻布は東京屈指の高級住宅地として知られていますが、麻布十番駅付近には庶民的で下町風情が残るエリアも多く残っています。
これは高台が高級住宅地として発展したのに対し、低地には職人が多く移り住んで街を広げたという、麻布独特の成り立ちによるものです。
両者は地理的な棲み分けを行いつつ、文化・生活の両面で融合することで、「上品で洗練していながらも気取らない土地柄」「高級品からリーズナブルな生活用品までをバランス良く入手できる利便性」といった、麻布ならではの魅力が生まれています。

最寄り駅

最寄り駅は東京メトロ南北線と都営地下鉄大江戸線が利用できる「麻布十番駅」です。
南北線は路線に「溜池山王駅」「市ヶ谷駅」「永田町駅」などがある一方、大江戸線には「新宿駅」「大門駅」「上野御徒町駅」などがあり、移動に便利です。
また、これらの駅はJRや地下鉄各路線へのターミナル駅となっており、都心一円へのアクセス性に優れています。
移動時間の目安としては、「新宿駅」までおよそ12分、「市ヶ谷駅」までおよそ11分、「上野御徒町駅」までおよそ28分となっています。
かつてはバスでの移動が主要な交通手段であったことから、現在でもバスの交通網が発達しているのは大きな特徴です。
路線は複雑ですが、うまく利用することで電車以上に快適に移動することができるでしょう。

麻布の周辺にある施設

麻布の中心地にあるのが麻布十番商店街です。
古い歴史と紡がれ続けた伝統を誇り、下町情緒とモダンさを併せ持った、この商店街ならではの雰囲気が人気の理由です。
食べ歩きスポットとしても脚光を集めており、50種類以上の味わいが堪能できる「麻布かりんと」や、1865年の創業以来、豆菓子を150年以上作り続けている「豆源」、1909年の創業で「およげたいやきくん」の「たい焼き屋」のモデルになったといわれている「浪花家総本店」など、名店が並びます。

歴史ある街であることから由緒ある神社仏閣も多い麻布ですが、十番稲荷神社は特に有名です。
都営地下鉄大江戸線の麻布十番駅を出てすぐに位置していることから、参拝者も毎年多数います。
元々、末広神社と竹長稲荷神社という別々の神社でしたが、戦災で焼けてしまったことが契機で合併しました。

人口約15万人のうち、外国人が約10%を占める港区
た「微笑みのモニュメント12」。
これは「微笑みの街・麻布十番」というキャッチコピーにちなみ、「微笑み」をテーマに作られた像で、街の至るところに点在しています。
そのほか、赤い靴の女の子「きみちゃん」や、彫刻家の五十嵐威暢氏が手掛けたモニュメント「KUMO・雲」「NUNO・布」があるなど、街の中にアートがあることでも麻布は知られています。

麻布の歴史

かつては鬱蒼とした山道が続く農村地帯だった麻布。麻布十番駅に近い「善福寺」は、この何もない農村時代に作られたといわれています。
歴史は非常に古く、824年に弘法大師によって開山されました。
当初は真言宗でしたが、のちに浄土真宗へ改宗しています。
東京都内では浅草の代名詞、浅草寺に次いで古い寺院が麻布にはあるのです。

この善福寺の言い伝えによると、当地にかつて麻が降ったことがあり、それが「麻布留山(あさふるやま)」と記録されたことから、現在の麻布になったという説があります。
一方で、草が浅く茂っている土地だったことから「浅生」、これが転じて麻布になったという説もあるなど、由来ははっきりとしていません。
江戸時代から蕎麦屋や菓子屋など食通を唸らす名店がそろっていた土地ということもあり、現在も和洋を問わず質の高い飲食店が集まっています。

【港区の高級住宅街】

 ・赤坂
 ・白金
 ・高輪
 ・青山



東京おもしろ雑学

港区麻布~憧れの高級住宅街特集

都内の中心部でありながら、都営大江戸線と地下鉄南北線が通った現在でも、どこか下町チックで静かな佇まいを見せる街・麻布十番。かつては…続きを読む
—————————————————
「赤い靴」と麻布十番
誰もが知っている童謡「赤い靴」、この詩は大正10年に野口雨情によって書かれ 、 翌大正11年に本居長世が作曲…続きを読む
—————————————————


お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格