月島の地理
中央区月島は隅田川河口に近い由緒ある住宅地で、近年東京でもっとも再開発が活発な地域の1つです。
「月島もんじゃ」ブームの影響もあり、下町情緒あふれるエリアとして有名ですが、近年は超高層マンションが林立し、レトロと最先端が両立する活気ある場所として再注目されています。
東京オリンピックの選手村予定地に近いことからマンション需要がさらに加速していますが、一本路地に入れば一戸建て住宅も豊富です。
最寄り駅は東京メトロ有楽町線または都営地下鉄大江戸線が乗り入れる月島駅です。
有楽町線を利用すれば銀座一丁目駅まで約4分、有楽町駅まで約6分、池袋駅まで約25分と乗り換えなしで移動できます。
大江戸線では六本木まで約15分、新宿までは約25分で移動が可能です。
主要幹線道路としては清澄通り、新富晴海線(佃大橋通り)などがあり、首都高速都心環状線も利用しやすい立地にあります。
月島の特徴
佃大橋を渡れば築地はすぐそばです。また銀座、京橋も徒歩圏内という好立地が月島の魅力です。
東京オリンピックの選手村予定地も徒歩圏内ということで、これからオリンピックに向けて一層再開発が進み、マンションの需要・供給ともに活発な地域になっています。
また駅のそばにある西仲通り商店街は別名「もんじゃストリート」とも呼ばれており、70軒にものぼるもんじゃ焼き店のほか、日常のお買い物にも便利な活気ある商店街となっています。
月島のエリアの不動産(一戸建て・マンション・土地・事業用物件)を探す
■醸すおっさんの呑み歩き#001■
【月島 牛もつげんき】さん
【住所】中央区月島3丁目8−6去年の初夏。月島です。民家の軒先にパイプ椅子が並ぶだけのお店。女将さんとの会話を楽しみながら店自慢のもつセットをハイボールで。下町情緒最高でした✨#牛もつげんき #月島居酒屋 pic.twitter.com/wsOgoI4cRK
— 結人 醸すおっさん (@musubito3) May 14, 2020