![]() 三田駅(現地まで480m)
|
||||||||||||
|
所在地 | 港区 芝5丁目 | ||||
---|---|---|---|---|---|
交通 | 都営三田線
三田駅 徒歩 6分
JR山手線 田町駅 徒歩9分 |
||||
価格 |
45,000 万円外税![]() |
表面利回り | 約4.00 % | 満室時年収 | 1800 万円 |
建物構造 | 鉄骨造 | 階数 | 3階建て | 間取り | |
敷地面積
建物の建っている、もしくは建てる予定の土地の面積 |
約41.29m2 | 土地権利 |
所有権
土地や建物などを自由に使用・収益・処分できる権利 |
用途地域
住居・商業・工業など、大枠としての土地利用を制限 |
商業 |
延床面積
建築物の各階の床面積の合計(のべゆかめんせき) |
約97.2m2 | 最小面積 | 最大面積 | ||
総戸数 | 住戸数 | 事務管理戸数 | |||
建ぺい率
敷地面積に対する建築面積(建坪)の割合 |
80% |
容積率
建築物の延床面積の敷地面積に対する割合 |
500% | 接道状況 | 一方 北 私道 3.6m |
駐車場 | 現況 | 空家 | 引き渡し | 相談 | |
物件種別 | ビル | 築年月 | 1996年2月 | 取引き態様 | 仲介 |
情報変更日 | 2025/03/27 | 次回更新予定日 | 2025/04/17 | 物件番号 | 2159661 |
備考 | セットバック 要(有) 1m2 不動産用語 | 物件QRコード |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
港区の事業用物件情報は住建ハウジングにお任せ!港区の事業用物件の豊富な非公開物件を取り扱っています。 東京都の港区の事業用物件を簡単に比較したり・資料請求が出来ます。 【港区のデータ】 飲食店・宿泊業が日本最多。 自動車保有率が多く、ビジネス街と繁華街も大きいため、駐車場が多い街です。 大使館や領事館が多く、要所に警官が常駐しているため、交番の数が23区で世田谷区に次いで2番目に多くなっています。 民間テレビ放送局、ラジオ局のほとんどが港区に所在しています。
70~100m2 | - |
---|---|
100~120m2 | 71,533万円 |
120~150m2 | 107,488万円 |
150~200m2 | 198,000万円 |
200~250m2 | - |
築3~5年 | 50,500万円 |
---|---|
築5~10年 | 109,200万円 |
築10~15年 | 31,000万円 |
築15~20年 | 100,688万円 |
築20~25年 | 63,333万円 |
港区の子育て環境
カテゴリー | 14区内平均 | データ | 順位 |
就学前児童1人当たりの児童福祉費 ※児童手当や保育所等運営費など、児童の健全な育成を図るために必要な経費 |
275.6万円 | 299.2万円 | 3位 |
---|---|---|---|
待機児童数(対前年比) | 4.29人(3.57人) | 0人(0人) | 1位 |
保育サービス利用率 ※子育て支援の充実度を測る指標。高いほど待機児度数が少ない傾向あり |
59.4% | 55.5% | 12位 |
保育料(月額)推定世帯年収約800万円の場合 ※標準時間/3歳未満・第一子 |
29,265円 | 25,900円 | 5位 |
小・中学生1人当たりの教育費 ※区の教育機関の運営のために支出する経費(人件費、施設費、生徒支援費など) |
109.9万円 | 140.3万円 | 2位 |
小学校教員1人当たりの児童数 ※教員が足りないほど数値上昇 |
21.6人 | 22.4人 | 11位 |
中学校教員1人当たりの生徒数 ※教員が足りないほど数値上昇 |
20.0人 | 21.0人 | 12位 |
人口1人当たりの公立図書館蔵書数 | 3.70冊 | 4.71冊 | 3位 |