家族全員が幸せに暮らしていくための二世帯住宅のあり方とは?

各家庭の経済的な事情に加え、近年は両親の介護を理由に親子が同居する「二世帯住宅」を選ぶ人が増えています。
その方法はさまざまですが、両親が暮らしていた家をリフォームまたは建て直すか、初めから二世帯住宅として設計施工された家を購入するパターンがほとんどでしょう。
「家に求める機能」が、自分たちだけが暮らす住宅とは大きく変わる二世帯住宅。
選ぶときのポイントや注意点をまとめました。

老いを迎えた親とどう暮らす?3タイプある二世帯住宅

一口に二世帯住宅といっても、住み方によって3つのタイプに分類することができます。
第一に、玄関や水回り、キッチンをいっしょに使用する「完全共有型」です。
これは、生活費を抑えて、効率的に暮らすことができますが、一方でプライバシーの確保や嫁姑の関係が良好でないと破綻しかねません。
アニメ「サザエさん」のような生活を実現したい人は、皆が集まる大きめのLDKと、各人の部屋があるタイプの住宅を探すと良いでしょう。
両親とはいっても、パートナーから見れば他人ですから、生活をともにすることでさまざまな問題が発生します。
キッチンやお風呂などの水回りは、家庭によって使い方が異なることが多く、小さなほころびが、やがて別居に至るほどの大問題に発展することもあるでしょう。
そういったトラブルを回避するために考えられたのが、「一部共有型」の二世帯住宅です。
キッチンが2つある、お風呂が2つあるというように、特定の機能(部屋)を分けて使いたい人に向いています。
よりプライベートを守り、トラブルを避けて暮らしたい人は、「完全分離型」の住宅がおすすめです。玄関はもちろん、キッチンや水回り、LDKなどもすべて別々にすることで、同居が原因で発生する問題の大半を避けることができます。
2階建ての住宅に外階段をつけて上下で分ける、同じ敷地に住宅を2棟建てて、廊下で行き来できるようにするといった方法で、お互いの領域に立ち入らない二世帯同居が可能です。

二世帯住宅のメリットを知って賢く暮らす

二世帯住宅で暮らすメリットは、親、子、双方で、それぞれ以下のようなものがあります。

<親のメリット>
・老後の世話をしてもらえる。
・孫と暮らすことができる。

<子のメリット>
・建築費用(取得費用)を軽減できる。
・子育てを手伝ってもらえる。
・水道光熱費や家計費が軽減できる。

<双方のメリット>
・税金を低く抑えられる。

登記方法によって大きく変わる二世帯住宅の税負担

二世帯住宅で暮らすメリットのひとつが「税金の軽減」です。
関係するのは「贈与税」「不動産取得税」「固定資産税」で、将来的には「相続税」も関わってきますが、それぞれ不動産登記の方法によって税負担が異なります。
二世帯住宅に関する不動産登記の方法は、おもに以下の3種類となります。

・単独登記
住宅の購入資金は親子で負担するが、所有権は1人の名義とするものです。この場合、親と子、どちらの所有にしても贈与税がかかる可能性があります。また、親が所有した場合、将来的に相続税の負担を考えなくてはいけません。

・共有登記
出資比率に応じて所有権を分配、複数の名義で登記する場合です。
この方式を選ぶと、住宅ローン控除が出資者全員に適用されるほか、不動産取得税や固定資産税の軽減措置を各住宅で受けることができます。

・区分登記
住宅を2戸に分け、それぞれの所有権を登記する方式です。
共有登記同様の控除や税の軽減措置を受けられますが、それぞれの家を行き来できる間取りの場合は1戸の扱いとなってしまいますから、「鍵のかかる扉で仕切る」必要があります。

両家のあいだに鍵のかかる扉を設ける完全分離型にした上で区分登記にすると、各家庭の床面積は必然的に小さくなりますので、「不動産取得税の特例条件」を満たしやすくなります。
このとき、建物の上下で所有権を分けると、権利が煩雑になり売却が難しくなりますので、左右に分けられる住宅を探す(建てる)といいでしょう。
いわゆる「タウンハウス」や「テラスハウス」(※)のような住宅であれば、相続時の売却も比較的容易ですし、半分を賃貸にして家賃収入を得ることもできます。

※タウンハウスは1棟の建物を壁で区切り、玄関が独立している戸建て住宅のことです。テラスハウスは、タウンハウスの一種ですが、専用の庭や敷地が付属しているものを指します。

リフォーム?それとも新築?二世帯住宅の選び方

現在住んでいる家を二世帯住宅にリフォームするときは、先に挙げた親子の暮らし方をどう考えるかが大切になります。
生活をともにする「完全共有型」であれば、床のバリアフリーや階段などへの手すり設置、お風呂などの改装だけで済むでしょう。
「一部共有型」へのリフォームの場合は、新しくキッチンを作る場所に給排水管が配置されていて、重量のあるお風呂の設置に建物の構造が耐えられる必要があります。
それらが難しいときは、思い切って建て直したほうがいいかもしれません。
なお、「完全分離型」を選択した場合は、新築するか、テラスハウスやタウンハウスと呼ばれる物件を探すことになります。

また、完全分離型の二世帯住宅は、それぞれの好みを取り入れられることが特徴です。
例えば、両親が暮らす住宅は「純和風や和モダンのデザインにする」「寝室は必要最低限にして、LDKを大きくする」「ドアをすべて引き戸にして移動を容易にする」「トイレを寝室の近くにする」といった、老後を見据えたデザインや間取りにすると良いでしょう。
一方、子が暮らす住宅は、モダンなデザインや奇抜なレイアウトにすることで個性を出せますが、子供(孫)の成長を第一に考えた設計が求められます。
「壁面にボルダリングの足場を設置する」「音響効果の高いリスニングルームを作る」「バーカウンターを設ける」「ペットのための部屋を作る」など、住む人の趣味を前面に打ち出すと満足度が高くなるでしょう。

どのようなタイプを選んだ場合も、「介護」「相続」「売却」「賃貸」といったキーワードは考慮する必要があります。
将来を見据えた設計、それを実現する家を見つける(建てる)ことが、二世帯住宅で暮らすことを選択したときの最重要ポイントです。
そこで生活する全員としっかり話し合い、より良い物件と出会ってください。

お探しのエリアや購入価格から都内の物件を探せます

種別

エリア

物件価格