各自治体によるリフォーム助成制度

住宅リフォームを対象とした税の優遇措置

リフォームの減税制度

3.自治体別リフォーム助成制度

住宅リフォームには税の軽減措置があるほか、自治体ごとに様々な補助が用意されています。支援の受けられるリフォームの分類としては、「耐震化」、「バリアフリー化」、「省エネルギー化」、「環境対策」、「防災対策」などがあり、それぞれ補助を受ける為に要件があります。制度の詳しい内容は各自治体の窓口またはホームページにてご確認ください。

各自治体における支援制度

  耐震化 バリアフリー化 省エネルギー化 環境対策 防災対策 その他
港区
渋谷区  
新宿区    
千代田区          
中央区      
江東区      
文京区      
豊島区          
品川区        
目黒区    
世田谷区          
大田区        
杉並区  
中野区      

(注意)期限が過ぎたり、予算上限に達したため受付が終了している場合があります。また表に無い新たな制度が施行されている場合もあります。


各自治体における主な助成制度

支援の方法には補助や資金の融資、専門家の派遣などいくつかの方法があります。以下は各自治体が実施する助成金が受け取れる制度の一部です。

制度を利用するための要件がそれぞれ設定されていますので、ご利用をご検討される方は各自治体のホームページまたは窓口にて詳細をご確認ください。

    その他要件あり
  制度名 支援分類 対象工事 補助対象費用 補助率 対象住宅・発注者の
要件の一部
港区 新エネルギー・
省エネルギー機器等設置費助成
省エネルギー 対象設備の設置
①太陽光発電システム
②太陽熱湯水器
③太陽熱ソーラーシステム
①1kWあたり10万円
②1㎡あたり9000円
③1㎡あたり37500円
定額 区内建築物。区民。
当該住宅に設置し使用する
その他要件あり
渋谷区 木造住宅耐震改修助成 耐震化 地震災害対策工事
(診断・設計も含む)
詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
一般:工事費用の1/2(限度額100万円)
簡易:工事費用の1/2(限度額60万円)
建物所有者が65歳以上の場合助成額付加
昭和56年(1981年)5月31日以前に着工されたもの
区の無料耐震診断の結果、構造評点が1.0未満
対象住宅を所有&居住
新宿区 建築物等耐震化支援事業 耐震化 地震災害対策工事
(診断・設計も含む)
詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
<診断><設計>
補助割合:
木)100% 非木)2/3
補助金限度額:
木)15万円 非木)200万円
<改修>
補助割合:
木)1/4~3/4 非木)2/3
補助金限度額:
木)100万円~300万円
非木)1000万円~1億円
昭和56年(1981年)5月31日以前に着工されたもの
戸建、長屋建(木造、非木造)
マンション(分譲・賃貸)
その他共同住宅(木造・非木造)
千代田区 高齢者福祉住環境整備 バリアフリー化 バリアフリー改修 工事費用に応じて決定 工事費用の40~90%
本人の介護保険保険料の
段階に応じて決定
65歳以上の要介護の高齢者
老朽化による改修は対象外
中央区 木造・非木造一般住宅耐震補強工事助成(一般) 耐震化 地震災害対策工事 詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
補助割合:1/2
補助金限度額:300万円
戸建、長屋建(木造、非木造)
江東区 民間建築物耐震診断
・設計・改修助成制度
耐震化 地震災害対策工事
(診断・設計含む)
詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
<非木造住宅>
補助割合:2/3
補助金限度額:診断、設計、工事
100万円、100万円、200万円
<分譲・賃貸マンション>
補助割合:1/2
補助金限度額:診断、設計、工事
150万円、150万円、2000万円
<民間特定建築物>
補助割合:1/2
補助金限度額:診断、設計、工事
150万円、150万円、1000万円
非木造住宅(戸建)
分譲・賃貸マンション
民間特定建築物
緊急輸送道路沿道建築物
昭和56年5月31日以前(旧耐震基準)に建築された建築物
耐火・準耐火構造
住宅部分の床面積合計1/2以上
木造住宅耐震診断
・耐震補強助成事業
耐震化 地震災害対策工事
(診断・設計含む)
詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
<1次診断>
補助割合:100%(無料)
<2次診断、補強計画>
補助割合:1/2
助成限度額:10万円
<耐震補強工事>
補助割合:1/2
助成限度額:150万円
<1次診断>
木造住宅
在来軸組工法による平屋か2階建て
昭和56年5月31日以前築の建築物
申請した所有者が居住
1住宅1回限定
<補強計画、工事>
1次で要改修と診断された住宅
建築基準法に無違反
文京区 文京区耐震化促進事業
(改修工事助成)
耐震化 地震災害対策工事
(診断・設計含む)
詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
補助割合:
①木造(一般)1/2
②木造(高齢者等住居)3/4
③非木造 1/2
④分譲マンション 1/2
補助金限度:
①120万円(設計助成済100万円)
➁240万円(設計助成済200万円)
③300万円
④2000万円
木造は準防火地域限定
個人または中小企業の所有
延べ面積の1/2が住宅用
建築基準法の道路に突出していない
または工事において突出部分を撤去するもの
豊島区 エコ住宅普及促進費用助成金(一般住宅向け) 省エネルギー 対象設備の設置
①太陽光発電システム
②太陽熱湯水器
③太陽熱ソーラーシステム
①出力1kWあたり2万円(上限8万円)
②2万円(一律)
③5万円(一律)
詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
詳しくは事業を 実施する自治体にてご確認ください
品川区 住宅改善工事助成事業(エコ&バリアフリー住宅改修) 省エネルギー
バリアフリー化

(LED照明器具設置)
バリアフリー改修工事
(手すりの設置等)
工事費用に応じて決定 工事費用の10%
区民:上限20万円
管理組合、オーナー:上限100万円

令和2年4月1日(水)から令和3年2月12日(金)まで

詳しくは事業を 実施する自治体にてご確認ください

目黒区 住宅リフォーム資金助成 バリアフリー化
防災対策
その他
バリアフリー改修工事
アスベスト除去・復旧
賃貸空き家に対するバリアフリー改修工事
工事費用に応じて決定
(消費税を除いた工事費用が20万円以上)
工事費用の10%
<助成限度額>
一般リフォーム工事:10万円
アスベスト除去工事:20万円
バリアフリー改修工事:10万円
自己居住の住宅
区内所有の賃貸用住宅に高齢者・障害者等が住みやすくなるための工事
発注者は住民税完納
区内の工事施工事業者
世田谷区 木造住宅の耐震化を支援します 耐震化 地震災害対策工事(診断・設計も含む) 特定の工事費に応じて決定
契約前の申請が必要
<耐震改修設計>
上限30万円
<耐震改修工事>
上限100万円(既に設計助成を受けている場合はその額を控除した額が上限)
<簡易改修工事>
上限80万円(既に設計助成を受けている場合はその額を控除した額が上限)
<不燃化耐震補強工事>
上限100万円
<不燃化建替え>
上限100万円
昭和56年5月31日以前に着工された木造平屋か地上2階建ての戸建住宅・長屋・共同住宅・店舗併用住宅
防火地域外
建築基準法適合
耐震診断上部構造評点1.0未満
増築を伴わないもの
区内の建築物
発注者が住民税未滞納
大田区 建築物耐震化工事助成制度 耐震化 地震災害対策工事 詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
補助割合:1/2
補助金限度額:()内加算時
木造住宅100(150)万円
木造以外住宅150(200)万円
分譲マンション3000万円
【住戸数×100万円を上限】
賃貸マンション500万円
【住戸数×50万円を上限】
その他の建築物
木造100万円(木造以外350万円)
緊急輸送道路沿道建築物2000万円
昭和56年5月31日以前に建築確認を受けた民間建築物で建築基準法に適するもの
面積単価による制限あり
個人または法人が所有する建築物
住民税の滞納なし
杉並区 屋上・壁面緑化助成 環境対策 屋上または壁面の緑化工事 工事費用に応じて決定 基準単価×対象面積、または工事等の経費の1/2のいずれか小さい額
助成限度額(屋上壁面合計)
個人:100万円
法人:150万円
建築基準法その他法令等に適合
構造的、安全面で工事が可能なもの
昭和56年6月以降建築
検査済証有または取得見込み有
原則、鉄骨造やRC造などの強固な構造
中野区 木造住宅建替え助成事業 耐震化 地震災害対策工事 詳しくは事業を
実施する自治体にて
ご確認ください
補助金限度額:40万円 木造の戸建、長屋建て、共同住宅
昭和56年5月31日以前築
木造在来工法により建築
火災危険度ランク4以上
耐震診断総合評点1.0未満

(注意)制度の終了や自治体ページのリニューアルがあった場合、リンク先のページが開かない場合があります

中古戸建てを探す中古マンションを探す